蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は、個人貸出ができないため、このページから予約できません。最寄りの千葉県立図書館に取り寄せて利用したい方は、こちらをご覧ください。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 郷土書庫 | CA91/コマ 1/ | 0201145545 | 郷土 | 在庫 | 不可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100975962 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
残照 |
書名ヨミ |
ザンショウ |
|
義父母を介護・看取った愛しみの日々 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
小島 まち子/著
|
著者名ヨミ |
コジマ マチコ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
コールサック社
|
出版年月 |
2022.4 |
本体価格 |
¥1800 |
ISBN |
978-4-86435-519-3 |
ISBN |
4-86435-519-3 |
数量 |
158p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
916
|
内容紹介 |
アメリカ・バージニア州で家族と暮らす鞠子は、義父母の介護のため、夫を残し子どもたちと帰国するが…。義父母のライフスタイルに深く敬意を抱き、二人の最晩年を見つめてその最期を書き記したノンフィクション。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
戦前期における仏教国際大会の変遷 |
中西 直樹/著 |
|
|
|
2 |
一九四〇年のオリンピック・万国博覧会と仏教界 |
大澤 広嗣/著 |
|
|
|
3 |
日本における仏教者の国際大会と太虚 |
野世 英水/著 |
|
|
|
4 |
異なる仏教と国際化の虚妄 |
林 行夫/著 |
|
|
|
5 |
真言宗喇嘛教研究所の組織と活動 |
大澤 広嗣/著 |
|
|
|
6 |
各誌総目次 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
仏教-日本 日本-対外関係-歴史 日本-歴史-昭和時代
前のページへ