検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

室町水墨画と五山文学 

著者名 城市 真理子/著
著者名ヨミ ジョウイチ マリコ
出版者 思文閣出版
出版年月 2012.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫7213/3/0106330258一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002287331
書誌種別 図書
書名 室町水墨画と五山文学 
書名ヨミ ムロマチ スイボクガ ト ゴザン ブンガク
言語区分 日本語
著者名 城市 真理子/著
著者名ヨミ ジョウイチ マリコ
出版地 京都
出版者 思文閣出版
出版年月 2012.2
本体価格 ¥6000
ISBN 978-4-7842-1607-9
ISBN 4-7842-1607-9
数量 4,315,11p
大きさ 22cm
分類記号 721.3
件名 水墨画-歴史   五山文学
内容紹介 聖と俗の重なる世界に生きる文人僧の言葉(画賛・語録)を手がかりに、詩画軸制作がどのように文人的な、そして同時に政治的営為であったかを読み解く。
著者紹介 1964年生まれ。大阪大学大学院博士後期課程修了(東洋・日本美術史専攻)。博士(文学)。京都光華女子大学・立命館大学非常勤講師。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章 室町水墨画の世界
2 はじめに
3 第一節 「詩画軸」というもの
4 第二節 岳翁蔵丘筆山水図(個人蔵)の画賛と画
5 第三節 田中一松氏の論文について
6 おわりに
7 第一部
8 第一章 岳翁
9 はじめに
10 第一節 伝歴に関わること
11 第二節 作品の考察
12 第三節 史料類から判ること
13 おわりに
14 第二章 岳翁画の画賛と画題の検討
15 はじめに
16 第一節 山水図
17 第二節 道釈人物画
18 おわりに
19 第三章 雪舟と岳翁
20 はじめに
21 第一節 文明一八年、堺と周防
22 第二節 拙宗・雪舟と岳翁の作品を比較する
23 第三節 禅宗社会と画僧
24 おわりに
25 第二部
26 第一章 宝徳二年(一四五〇)の詩画軸制作システム
27 はじめに
28 第一節 伝周文筆「沙鷗図」について
29 第二節 「沙鷗図」周辺の人間関係
30 第三節 「沙鷗図」における詩の言葉
31 おわりに
32 第二章 室町水墨画の「煎茶」
33 はじめに
34 第一節 清雅の道
35 第二節 万里集九の見た幻影
36 第三節 盧同像と蘇軾像をめぐって
37 第四節 文人茶の図様
38 おわりに
39 終章

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

東大社研 保城 広至
2020
319 319
国際政治 国際経済 危機管理
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。