蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
分子性ナノ構造物理学
|
著者名 |
豊田 直樹/著
|
著者名ヨミ |
トヨタ ナオキ |
出版者 |
朝倉書店
|
出版年月 |
2010.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 4281/10/ | 1102229587 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002114621 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
分子性ナノ構造物理学 |
書名ヨミ |
ブンシセイ ナノ コウゾウ ブツリガク |
叢書名 |
現代物理学<展開シリーズ>
|
叢書番号 |
6 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
豊田 直樹/著
谷垣 勝己/著
|
著者名ヨミ |
トヨタ ナオキ タニガキ カツミ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
朝倉書店
|
出版年月 |
2010.8 |
本体価格 |
¥3400 |
ISBN |
978-4-254-13786-6 |
ISBN |
4-254-13786-6 |
数量 |
8,181p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
428.1
|
件名 |
分子
ナノテクノロジー
|
内容紹介 |
電荷移動型分子性結晶、フラーレンのような多面体物質、カーボンナノチューブなど、分子性の構造ブロックがつくる物質を取り上げ、それらの電気伝導性、磁性、誘電性、光物性等の電子物性を紹介する。 |
著者紹介 |
1948年広島県生まれ。東北大学大学院理学研究科教授。理学博士。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
1.序論:歴史的概観 |
|
|
|
|
2 |
1.1 分子磁石 |
|
|
|
|
3 |
1.2 有機導体 |
|
|
|
|
4 |
1.3 新しい炭素系物質:フラーレンとナノチューブ |
|
|
|
|
5 |
1.4 種々のネットワーク構造・多孔性物質の開発 |
|
|
|
|
6 |
1.5 室温超伝導への夢 |
|
|
|
|
7 |
2.基礎的概念 |
|
|
|
|
8 |
2.1 構造ブロック |
|
|
|
|
9 |
2.2 分子軌道とフロンティア軌道理論 |
|
|
|
|
10 |
2.3 電荷移動 |
|
|
|
|
11 |
2.4 結晶中でのバンド形成と強束縛近似 |
|
|
|
|
12 |
3.低次元有機導体 |
|
|
|
|
13 |
3.1 分子軌道と結晶構造 |
|
|
|
|
14 |
3.2 フェルミ面 |
|
|
|
|
15 |
3.3 電子物性 |
|
|
|
|
16 |
3.4 電荷やスピンの自由度による不安定性 |
|
|
|
|
17 |
3.5 多体相互作用 |
|
|
|
|
18 |
3.6 温度・圧力相図 |
|
|
|
|
19 |
4.有機超伝導体 |
|
|
|
|
20 |
4.1 はじめに |
|
|
|
|
21 |
4.2 ギンツブルグ-ランダウ理論 |
|
|
|
|
22 |
4.3 超伝導転移 |
|
|
|
|
23 |
4.4 超伝導パラメータ |
|
|
|
|
24 |
4.5 強磁場下での超伝導:ジャッカリーノ-ピーター効果 |
|
|
|
|
25 |
4.6 超伝導秩序の対称性 |
|
|
|
|
26 |
4.7 対形成機構と相互作用 |
|
|
|
|
27 |
5.ナノ結晶・クラスタ・微粒子 |
|
|
|
|
28 |
5.1 ナノ物質の構造と物性:総論 |
|
|
|
|
29 |
5.2 ナノ物質の物性:基本的理解 |
|
|
|
|
30 |
5.3 クラスタ・微粒子・ナノ結晶:各論 |
|
|
|
|
31 |
5.4 ナノ構造物質の伝導と超伝導 |
|
|
|
|
32 |
6.ナノチューブ |
|
|
|
|
33 |
6.1 ナノチューブの合成と構造決定 |
|
|
|
|
34 |
6.2 半導体エレクトロニクスとカーボンナノチューブ |
|
|
|
|
35 |
6.3 CNTの電子物性 |
|
|
|
|
36 |
6.4 ナノチューブの電子デバイスへの道 |
|
|
|
|
37 |
6.5 CNTにおける量子伝導とスピン偏極 |
|
|
|
|
38 |
6.6 ナノチューブの総括 |
|
|
|
|
39 |
7.ナノ磁性物質 |
|
|
|
|
40 |
7.1 伝導と磁性 |
|
|
|
|
41 |
7.2 電気伝導物質と磁性体の概観 |
|
|
|
|
42 |
7.3 分子磁性体 |
|
|
|
|
43 |
7.4 単分子磁石 |
|
|
|
|
44 |
7.5 スピン流:新しいスピン角運動量の概念 |
|
|
|
|
45 |
7.6 ナノ磁性物質の最近の話題 |
|
|
|
|
46 |
8.ナノ物質機能の電子デバイスへの応用 |
|
|
|
|
47 |
8.1 物質の機能 |
|
|
|
|
48 |
8.2 ナノ構造が活用される種々のデバイス |
|
|
|
|
49 |
8.3 次世代デバイス |
|
|
|
|
50 |
8.4 次世代デバイスの最後に |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ