検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

西ヨーロッパ・キリスト教民主主義の研究 

著者名 土倉 莞爾/著
著者名ヨミ トクラ カンジ
出版者 関西大学出版部
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架3123/21/0106742457一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100883715
書誌種別 図書
書名 西ヨーロッパ・キリスト教民主主義の研究 
書名ヨミ ニシヨーロッパ キリストキョウ ミンシュ シュギ ノ ケンキュウ
言語区分 日本語
著者名 土倉 莞爾/著
著者名ヨミ トクラ カンジ
出版地 吹田
出版者 関西大学出版部
出版年月 2021.3
本体価格 ¥3700
ISBN 978-4-87354-734-3
ISBN 4-87354-734-3
数量 8,444p
大きさ 21cm
分類記号 312.3
件名 ヨーロッパ-政治・行政   民主主義   キリスト教と政治
注記 文献:p403〜429
内容紹介 キリスト教民主主義政党は第2次世界大戦直後に、西ヨーロッパの多くの国で隆盛を極めたが、1970年代頃から衰微していった。キリスト教民主主義はどうして終わったのか、フランスを中心としてその歴史をたどる。
目次タイトル Ⅰ 概観
第1章 フランスキリスト教民主主義とは何であったのか 第2章 ヨーロッパキリスト教民主主義試論 第3章 キリスト教民主主義とコーポラティズム-1930年代ヨーロッパ比較政治の一側面-
Ⅱ フランスのキリスト教民主主義
第4章 キリスト教民主主義の全盛と衰退-第2次世界大戦後の比較政治史的考察- 第5章 冷戦から冷戦後へのフランスキリスト教民主主義-MRPからUDFへ- 第6章 フランスにおけるカトリシズムとデモクラシーの間
Ⅲ 西ヨーロッパのキリスト教民主主義
第7章 ベルギーのキリスト教民主主義-戦中から戦後への変容- 第8章 ドイツキリスト教民主主義政治史試論 第9章 イタリア政治史におけるカトリシズム試論
Ⅳ アベ・ルミールの生涯とフランス第3共和制
第10章 アベ・ルミールとフランスキリスト教民主主義
Ⅴ 書評(補論)
第11章 書評:中山洋平著『戦後フランス政治の実験第四共和制と「組織政党」1944-1952年』(東京大学出版会,2002年)



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
312.3 312.3
ヨーロッパ-政治・行政 民主主義 キリスト教と政治
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。