検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

定本新島八重伝 

著者名 吉海 直人/著
著者名ヨミ ヨシカイ ナオト
出版者 武蔵野書院
出版年月 2023.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架2891/ニヤ 11/2103025387一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101113575
書誌種別 図書
書名 定本新島八重伝 
書名ヨミ テイホン ニイジマ ヤエ デン
倜儻不羈の女
言語区分 日本語
著者名 吉海 直人/著
著者名ヨミ ヨシカイ ナオト
出版地 東京
出版者 武蔵野書院
出版年月 2023.10
本体価格 ¥2000
ISBN 978-4-8386-1010-5
ISBN 4-8386-1010-5
数量 239p
大きさ 19cm
分類記号 289.1
個人件名 新島 八重子
注記 新島八重略年譜:p223〜230 文献:p231〜236
内容紹介 丈夫な体に不屈の会津魂とキリスト教精神を合わせ持ち、自分の信念を貫き通した新島八重。それは新島襄が好んだ「倜儻不羈」のお手本(女性版)でもあった。新出の資料を加え、3つの時代に分けて八重の生涯をたどる。
著者紹介 長崎県生まれ。國學院大学大学院修了。博士(文学)。同志社女子大学表象文化学部日本語日本文学科特任教授。著書に「「垣間見」る源氏物語」「百人一首の正体」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 農福連携の歴史と新たなフェーズ 濱田 健司/著
2 農業協同組合の保育事業のこれまでとこれから 福田 いずみ/著
3 地方創生と伝統行事 平沼 浩/著
4 震災復興現地レポート
5 2030年への「分岐点」に立つ協同組合共済 武田 俊裕/著
6 今日的災害リスクの現状と保障提供の課題 渡部 英洋/著
7 保険会社の統合的リスク管理および情報開示 小塚 英夫/著
8 「健康増進型保険」についての一考察 熊沢 由弘/著
9 第1期「地方創生」の下での地域経済と国内人口移動 木下 茂/著
10 少子高齢化が日本経済に及ぼした影響 山名 一史/著
11 交通事故により発症したいわゆる“むち打ち損傷” 香川 栄一郎/著
12 脳脊髄液漏出症 藤田 克穂/著
13 高次脳機能障害 新開 由香理/著
14 転倒事故による外傷に関する研究 加藤 龍一/著
15 賠償
16 この10年間の医療研究研修部の公表論文一覧

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
611.04 611.04
農業経済
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。