タイトルコード |
1000100921985 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ミクロデータからみる現代中国の社会と経済 |
書名ヨミ |
ミクロ データ カラ ミル ゲンダイ チュウゴク ノ シャカイ ト ケイザイ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
厳 善平/著
|
著者名ヨミ |
ゲン ゼンヘイ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
2021.8 |
本体価格 |
¥5000 |
ISBN |
978-4-326-50487-9 |
ISBN |
4-326-50487-9 |
数量 |
7,277p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
302.22
|
件名 |
中国
|
注記 |
文献:p257〜269 |
内容紹介 |
大規模調査のデータを活用し、現代中国の抱える問題に焦点を絞り、中国固有の要因が有意な影響を与えているか、時間の経過と共にどう変化したかなどについて実証的に解明。その結果を様々な制度に絡めて分析する。 |
著者紹介 |
1963年中国生まれ。京都大学大学院農学研究科博士課程修了。農学博士。同志社大学大学院グローバル・スタディーズ研究科科長・教授。著書に「超大国中国のあゆみ」など。 |
目次タイトル |
序章 問題意識,課題と方法 |
|
第1節 問題意識と課題 第2節 本書の理論的枠組みと構成 第3節 データに関する説明 附録 本書における計量分析の方法 |
|
第1章 学校教育の発展と格差 |
|
はじめに 第1節 教育の質量をどう捉えるか 第2節 学歴・教育年数にみる教育の発展と格差 第3節 偏差値にみる学力格差の実態 第4節 教育達成および学力の決定要因 おわりに 附録 現代中国における教育発展と教育制度改革 |
|
第2章 幹部「四化」方針下の成人高等教育とその特質 |
|
はじめに 第1節 人口センサスにみる高等教育の発展状況 第2節 成人教育の制度と実績 第3節 成人教育の特徴と規定要因-CGSSに基づく 第4節 成人高等教育の評価-収入関数の推計結果に基づいて おわりに |
|
第3章 戸籍身分の転換と社会経済的効果 |
|
はじめに 第1節 戸籍制度改革の歩みと非農業戸籍人口の推移 第2節 「農転非」に関する先行研究の到達点および課題 第3節 中国総合社会調査(CGSS)にみる「農転非」の特徴 第4節 「農転非」の社会経済的効果 おわりに |
|
第4章 共産党員の諸相と党員身分の機能 |
|
はじめに 第1節 先行研究のサーベイ 第2節 本章の枠組みとデータ 第3節 CHIP調査にみる共産党員のプロフィール 第4節 党員身分の機能およびその変化 おわりに |
|
第5章 社会階層と世代間階層移動 |
|
はじめに 第1節 研究方法とデータ 第2節 調査対象の基本的特徴 第3節 天津市の社会階層と階層移動 第4節 階層形成および階層移動のメカニズム おわりに |
|
第6章 経済格差およびその形成メカニズム |
|
はじめに 第1節 経済格差の進行状況 第2節 格差の発生要因 第3節 格差と階層意識 おわりに |
|
第7章 就業率およびその決定要因 |
|
はじめに 第1節 CHIP調査にみる就業率の推移 第2節 就業率および就業・不就業の決定要因 おわりに |
|
補論 農村部の労働利用状況と展望 |
|
終章 本書のまとめと市民社会への展望 |
|
第1節 各章の要約と本書の結論 第2節 市民社会への展望 |