蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 児童開架 | J700/セカ/ | 0600399697 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002116574 |
書誌種別 |
図書(児童) |
書名 |
世界のart図鑑 |
書名ヨミ |
セカイ ノ アート ズカン |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
レベッカ・ライオンズ/総監修
エミリー・シュライナー/総監修
青柳 正規/日本語版監修
松浦 直美/訳
|
著者名ヨミ |
レベッカ ライオンズ エミリー シュライナー アオヤギ マサノリ マツウラ ナオミ |
著者名原綴 |
Lyons Rebecca Schreiner Emily |
出版地 |
東京 |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2010.9 |
本体価格 |
¥3800 |
ISBN |
978-4-591-11864-1 |
ISBN |
4-591-11864-1 |
数量 |
139p |
大きさ |
31cm |
分類記号 |
700
|
件名 |
美術
|
学習件名 |
絵画 美術 美術史-中世 美術史-古代 壁画 洞くつ 古代エジプト 人物画 アボリジニ 宗教美術 中国 絵の具 ルネサンス美術 美術史-近代 風景画 レオナルド・ダ・ビンチ ヤン・ファン・エイク 油絵 バロック様式 フェルメール 静物画 ゴヤ 水彩画 葛飾/北斎 美術史-現代 印象派 モネ メアリー・カサット ゴッホ マチス ピカソ パウル・クレー ミロ 彫刻 トーテムポール 大理石 ミケランジェロ 自由の女神像 |
注記 |
原タイトル:Children's book of art |
内容紹介 |
洞窟壁画から現代アートまで、国や時代をこえて、さまざまなアートをとりあげ、「アーティスト」「制作方法」などの視点からビジュアルに解説。アートにはじめて出会う人も、もっと深くアートを味わいたい人も楽しめる図鑑。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
1章 初期のアート |
|
|
|
|
2 |
洞窟壁画 |
|
|
|
|
3 |
エジプトの画家 |
|
|
|
|
4 |
顔 |
|
|
|
|
5 |
フレスコ画の描き方 |
|
|
|
|
6 |
ドリームタイムアート |
|
|
|
|
7 |
モザイクのつくり方 |
|
|
|
|
8 |
神と英雄 |
|
|
|
|
9 |
中国の芸術 |
|
|
|
|
10 |
絵の具の色のつくり方 |
|
|
|
|
11 |
ルネサンス 1400~1500年代 |
|
|
|
|
12 |
風景画 |
|
|
|
|
13 |
レオナルド・ダ・ヴィンチ |
|
|
|
|
14 |
ヤン・ファン・エイク |
|
|
|
|
15 |
油絵の描き方 |
|
|
|
|
16 |
子どもたち |
|
|
|
|
17 |
バロック 1600年代 |
|
|
|
|
18 |
ヤン・フェルメール |
|
|
|
|
19 |
静物画 |
|
|
|
|
20 |
ロココ 1700年代 |
|
|
|
|
21 |
フランシスコ・デ・ゴヤ |
|
|
|
|
22 |
水彩画の描き方 |
|
|
|
|
23 |
葛飾北斎 |
|
|
|
|
24 |
2章 発展するアート |
|
|
|
|
25 |
印象主義 |
|
|
|
|
26 |
クロード・モネ |
|
|
|
|
27 |
パステル画の描き方 |
|
|
|
|
28 |
フィンセント・ファン・ゴッホ |
|
|
|
|
29 |
夜 |
|
|
|
|
30 |
印象主義以後の美術 |
|
|
|
|
31 |
アンリ・マチス |
|
|
|
|
32 |
パブロ・ピカソ |
|
|
|
|
33 |
素朴派 |
|
|
|
|
34 |
パウル・クレー |
|
|
|
|
35 |
シュールレアリスム |
|
|
|
|
36 |
ホアン・ミロ |
|
|
|
|
37 |
グラント・ウッド |
|
|
|
|
38 |
動物 |
|
|
|
|
39 |
戦後の抽象芸術 |
|
|
|
|
40 |
ジャクソン・ポロック |
|
|
|
|
41 |
シドニー・ノラン |
|
|
|
|
42 |
戦争 |
|
|
|
|
43 |
アンディ・ウォーホル |
|
|
|
|
44 |
ストリートアート |
|
|
|
|
45 |
仕事 |
|
|
|
|
46 |
フリートリッヒ・フンデルトワッサー |
|
|
|
|
47 |
現代美術 |
|
|
|
|
48 |
3章 立体のアート |
|
|
|
|
49 |
石の彫刻 |
|
|
|
|
50 |
兵馬俑 |
|
|
|
|
51 |
木の彫刻のつくり方 |
|
|
|
|
52 |
アフリカの彫刻 |
|
|
|
|
53 |
大理石の彫刻のほり方 |
|
|
|
|
54 |
ミケランジェロ・ブオナローティ |
|
|
|
|
55 |
フレデリク・オーギュスト・バルトルディ |
|
|
|
|
56 |
グスタフ・ヴィーゲラン |
|
|
|
|
57 |
抽象彫刻 |
|
|
|
|
58 |
ヘンリー・ムーア |
|
|
|
|
59 |
アルベルト・ジャコメッティ |
|
|
|
|
60 |
ランドアート |
|
|
|
|
61 |
現代の立体のアート |
|
|
|
|
62 |
ダミアン・ハースト |
|
|
|
|
63 |
おわりに |
|
|
|
|
64 |
用語解説 |
|
|
|
|
65 |
人名索引 |
|
|
|
|
66 |
クレジット一覧 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ