蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
仏教の考古学 上巻
|
著者名 |
坂詰 秀一/著
|
著者名ヨミ |
サカズメ ヒデイチ |
出版者 |
雄山閣
|
出版年月 |
2021.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 182/4/1 | 1102634103 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100943453 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
仏教の考古学 上巻 |
巻次(漢字) |
上巻 |
書名ヨミ |
ブッキョウ ノ コウコガク |
各巻書名 |
仏教考古学への招待/仏教考古学の構想/礼拝の対象 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
坂詰 秀一/著
|
著者名ヨミ |
サカズメ ヒデイチ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
雄山閣
|
出版年月 |
2021.11 |
本体価格 |
¥2400 |
ISBN |
978-4-639-02798-0 |
ISBN |
4-639-02798-0 |
数量 |
8,191p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
182
|
件名 |
仏教考古学
|
内容紹介 |
仏教考古学からわかることとは何か? 上巻は、インドや日本の仏教遺跡から出土した遺物をもとに、仏足跡の信仰、経塚の概念と源流問題などについて論じ、仏教の歴史や人々の信仰を紐解く。 |
著者紹介 |
1936年東京生まれ。立正大学大学院文学研究科(国史学専攻)修士課程修了。同大学特別栄誉教授。文学博士。著書に「転換期の日本考古学」「太平洋戦争と考古学」など。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
近世大名家墓の形成と背景
坂詰 秀一/監修…
近世大名の葬制と社会
坂詰 秀一/監修…
仏教の考古学下巻
坂詰 秀一/著
墓からみた近世社会 : 墓所の考古…
坂詰 秀一/監修…
転換期の日本考古学 : 1945〜…
坂詰 秀一/著
新日本考古学辞典
江坂 輝彌/編,…
縄文文化と学際研究のいま
坂詰 秀一/著,…
考古耽読抄
坂詰 秀一/著
考古渉猟抄
坂詰 秀一/著
武蔵堤方権現台遺跡 : 弥生集落・…
坂詰 秀一/調査…
徳川家の墓制 : 将軍家・御三家・…
今野 春樹/著,…
歴史時代を掘る
坂詰 秀一/著
貞龍院殿妙經日敬大姉墓所の調査 :…
坂詰秀一/編
新日本考古学小辞典
江坂 輝彌/編,…
仏教考古学事典
坂詰 秀一/編
歴史と宗教の考古学
坂詰 秀一/著
中世考古学への招待
坂詰 秀一/編
仏教考古学の構想 : その視点と展…
坂詰 秀一/著
太平洋戦争と考古学
坂詰 秀一/著
日本考古学の潮流
坂詰 秀一/著
歴史考古学の問題点
坂詰 秀一/編
歴史考古学の視角と実践
坂詰 秀一/著
日本考古学の潮流
坂詰秀一 著
論争・学説日本の考古学別巻
桜井 清彦/編,…
論争・学説日本の考古学5
桜井 清彦/編,…
論争・学説日本の考古学2
桜井 清彦/編,…
論争・学説日本の考古学1
桜井 清彦/編,…
論争・学説日本の考古学3
桜井 清彦/編,…
論争・学説日本の考古学6
桜井 清彦/編,…
論争・学説日本の考古学4
桜井 清彦/編,…
出土渡来銭 : 中世
坂詰 秀一/編
日本歴史考古学を学ぶ下
坂詰 秀一/編,…
日本歴史考古学を学ぶ中
坂詰 秀一/編,…
日本考古学文献解題2
坂詰 秀一/著
安房・華房蓮華寺跡の調査
坂詰 秀一/編著…
板碑の総合研究2
坂詰 秀一/編
日本考古学文献解題1
坂詰 秀一/著
日本歴史考古学を学ぶ上
坂詰 秀一/編,…
板碑の総合研究1
坂詰 秀一/編
板碑研究入門
坂詰 秀一/編
前へ
次へ
前のページへ