検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

もっとも崇高なヒステリー者 

著者名 スラヴォイ・ジジェク/[著]
著者名ヨミ スラヴォイ ジジェク
出版者 みすず書房
出版年月 2016.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫1344/70/0106531167一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100370392
書誌種別 図書
書名 もっとも崇高なヒステリー者 
書名ヨミ モットモ スウコウ ナ ヒステリーシャ
ラカンと読むヘーゲル
言語区分 日本語
著者名 スラヴォイ・ジジェク/[著]   鈴木 國文/訳   古橋 忠晃/訳   菅原 誠一/訳
著者名ヨミ スラヴォイ ジジェク スズキ クニフミ フルハシ タダアキ スガワラ セイイチ
著者名原綴 Žižek Slavoj
出版地 東京
出版者 みすず書房
出版年月 2016.3
本体価格 ¥6400
ISBN 978-4-622-07973-6
ISBN 4-622-07973-6
数量 363p
大きさ 22cm
分類記号 134.4
個人件名 Hegel Georg Wilhelm Friedrich
注記 原タイトル:Le plus sublime des hystériques
注記 文献:p351〜356
内容紹介 若きジジェクは、ラカン、ヘーゲル、マルクスという思想システムに内在する論理を架橋することで世界を読み解く視野を拓いた。ジジェクの出発点にして思索のすべてを凝縮した重要書。
著者紹介 1949年スロベニア生まれ。パリ第8大学で精神分析学博士号取得。哲学者・精神分析学者。著書に「イデオロギーの崇高な対象」「ポストモダンの共産主義」など。
目次タイトル 序 不可能な絶対知
ラカンと読むヘーゲル
第1章 「形式の側」 第2章 遡行的遂行性、あるいはいかにして偶然的なものから必然的なものが生じるか 第3章 弁証法、シニフィアンの論理(1) 第4章 弁証法、シニフィアンの論理(2) 第5章 なかったことにすること 第6章 「理性の狡知」、あるいはヘーゲルの目的論の真の本質 第7章 「超感性的なもの、それは現象としての現象である」あるいはヘーゲルはいかにしてカントの「もの自体」を超えたのか 第8章 なぜ絶対知が分離するものであるかを把握させてくれるヘーゲル的な小話二つ
いくつかのポストヘーゲル的行き止まり
第9章 商品-形式の秘密 第10章 夢と幻想の間のイデオロギー 第11章 神的精神病、政治的精神病 第12章 二つの死の間 第13章 イデオロギー的な綴じ止め 第14章 名指しと偶然性



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
182
仏教-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。