検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

酒々井の生物 〈鳥類・哺乳類・両生類・爬虫類・貝類・魚類(淡水魚)〉 Part7

著者名 新谷秀一郎/〔写真・文〕
著者名ヨミ シンタニ シュウイチロウ
出版者 新谷秀一郎
出版年月 2019.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は、個人貸出ができないため、このページから予約できません。最寄りの千葉県立図書館に取り寄せて利用したい方は、こちらをご覧ください。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館郷土書庫C462/84/70201142042郷土在庫 不可
2 中央図書館郷土開架C462/84/70201142051郷土在庫 不可

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100978853
書誌種別 図書(郷土)
書名 酒々井の生物 〈鳥類・哺乳類・両生類・爬虫類・貝類・魚類(淡水魚)〉 Part7
巻次(漢字) Part7
書名ヨミ シスイノセイブツ チョウルイ ホニュウルイ リョウセイルイ ハチュウルイ カイルイ ギョルイ タンスイギョ
酒々井町&当町周辺で見られる野生種の調査記録
叢書名 手作りの本
言語区分 日本語
著者名 新谷秀一郎/〔写真・文〕
著者名ヨミ シンタニ シュウイチロウ
出版地 酒々井町
出版者 新谷秀一郎
出版年月 2019.12
本体価格 頒価不明
数量 62,21p
大きさ 30p
分類記号 462.135



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 福澤諭吉の明治維新論
2 伊藤彌彦著『維新と人心』(東京大学出版会、一九九九年)
3 福澤諭吉の戦略構想
4 いわゆる「慶應義塾官有案」について
5 「理論」と「政談」
6 「奴雁」と「雁奴」
7 福澤諭吉と『時事新報』社説をめぐって
8 福澤諭吉の東洋政略論の研究史
9 青木功一著『福澤諭吉のアジア』(慶應義塾大学出版会、二〇一一年)
10 戦時下の丸山眞男における日本思想史像の形成
11 徳川体制と儒教との関係
12 丸山眞男における中国像の変容
13 丸山眞男における福澤観の転回
14 理念としての近代西洋
15 丸山眞男の「市民社会」論
16 「市民社会」と「開かれた社会」
17 竹内好における歴史像の転回
18 孫歌著『竹内好という問い』(岩波書店、二〇〇五年)
19 日本近現代史像の構築と同時代批判
20 日本政治思想史研究
21 一九五〇年代後半の丸山眞男講義録について
22 中文訳「日本の思想」序文
23 ある講義と演習
24 丸山眞男著『「文明論之概略」を読む』(上中下三巻、岩波新書、一九八六年)
25 人生への追記
26 丸山眞男文庫の意義と可能性について
27 『丸山眞男講義録』七冊完結にあたって 松沢 弘陽/述
28 『丸山眞男講義録』別冊刊行にあたって 宮村 治雄/述 山辺 春彦/述

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
311.21 311.21
福沢 諭吉 丸山 真男 政治思想-日本
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。