蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 9337/ラリ 8/ | 2103003693 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000101039776 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ネイティヴ・サン |
書名ヨミ |
ネイティヴ サン |
|
アメリカの息子 |
叢書名 |
新潮文庫
|
叢書番号 |
ラ-20-1 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
リチャード・ライト/[著]
上岡 伸雄/訳
|
著者名ヨミ |
リチャード ライト カミオカ ノブオ |
著者名原綴 |
Wright Richard |
出版地 |
東京 |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2023.1 |
本体価格 |
¥1100 |
ISBN |
978-4-10-240261-0 |
ISBN |
4-10-240261-0 |
数量 |
786p |
大きさ |
16cm |
分類記号 |
933.7
|
注記 |
原タイトル:Native son |
内容紹介 |
1930年代、大恐慌下のシカゴ。アフリカ系の貧しい青年ビッガー・トマスは、白人女性を誤って殺害してしまう。発覚を恐れて首を斬り、遺体を暖房炉に押し込んだその時、彼の運命が激しく変転する逃走劇が始まった-。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
序章 国民文学史の境界 |
|
|
|
|
2 |
1 沈黙する国民文学史 |
|
|
|
|
3 |
2 表現主義論争からカフカ会議へ |
|
|
|
|
4 |
3 <プラハのドイツ語文学>の研究プログラム |
|
|
|
|
5 |
4 プラハ・ドイツ語と逸脱論的思考 |
|
|
|
|
6 |
5 研究状況の拡散 |
|
|
|
|
7 |
6 プラハ神話とその機制 |
|
|
|
|
8 |
7 本書の課題 |
|
|
|
|
9 |
第一章 文化と政治 |
|
|
|
|
10 |
1 ある知的葛藤の風景 |
|
|
|
|
11 |
2 ボヘミアの民族対立とプラハ・ドイツ社会 |
|
|
|
|
12 |
3 文化の政治化 |
|
|
|
|
13 |
4 閉ざされた自助的社会 |
|
|
|
|
14 |
5 対抗文化の萌芽 |
|
|
|
|
15 |
6 文学研究と想像の空間 |
|
|
|
|
16 |
7 父親的世界を超えて |
|
|
|
|
17 |
第二章 都市空間の近代化と<魔都>の表象 |
|
|
|
|
18 |
1 都市空間の歴史的形成 |
|
|
|
|
19 |
2 産業博覧会と衛生化措置 |
|
|
|
|
20 |
3 モダン都市への二重のまなざし |
|
|
|
|
21 |
4 プラハ小説の系譜 |
|
|
|
|
22 |
5 制御不能性の表象 |
|
|
|
|
23 |
6 室内と郊外 |
|
|
|
|
24 |
第三章 モダン都市と<交通>の表象 |
|
|
|
|
25 |
1 往来と娼館 |
|
|
|
|
26 |
2 流通するエロス |
|
|
|
|
27 |
3 越境のユートピア |
|
|
|
|
28 |
4 <交通>のエスノグラフィー |
|
|
|
|
29 |
5 都市経験と物語 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ