検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ソシュールのアナグラム予想 

著者名 山中 桂一/著
著者名ヨミ ヤマナカ ケイイチ
出版者 ひつじ書房
出版年月 2022.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架80102/8/0106799683一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100986158
書誌種別 図書
書名 ソシュールのアナグラム予想 
書名ヨミ ソシュール ノ アナグラム ヨソウ
その「正しさ」が立証されるまで
言語区分 日本語
著者名 山中 桂一/著
著者名ヨミ ヤマナカ ケイイチ
出版地 東京
出版者 ひつじ書房
出版年月 2022.4
本体価格 ¥2600
ISBN 978-4-8234-1092-5
ISBN 4-8234-1092-5
数量 4,146p
大きさ 22cm
分類記号 801.02
件名 言語学
個人件名 Saussure Ferdinand de
注記 文献:p139〜141
内容紹介 アナグラムに関する99冊の研究ノートを遺したソシュール。その手稿が紹介されるまでのいきさつや、彼のアナグラム研究の、主として言語学および詩学における解釈と受容の経緯をたどる。
著者紹介 1940年高知県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科(英語英文学)修了。同大学名誉教授。著書に「ヤコブソンの言語科学」「日本語のかたち」「和歌の詩学」など。
目次タイトル 第1章 ソシュールのアナグラム・ノート
§1.1 ソシュールのアナグラム研究 §1.2 アナグラム・ノート §1.3 詩的言語における音声と意味 §1.4 詩の音素分析
第2章 アナグラムの幻影を追って
§2.1 ことばを隠す詩法 §2.2 「二連音+x」-イポグラム仮説 §2.3 編者スタロバンスキの本音 §2.4 ツァラの相称アナグラム
第3章 さまざまの解釈
§3.1 アナグラム研究と一般言語学講義 §3.2 ヤコブソンの見たアナグラム §3.3 アナグラム予想の第一信 §3.4 さまざまのアナグラム
第4章 アナグラム法の正体
§4.1 Q.E.D. §4.2 アナグラム法(Anagrammatism) §4.3 解読まで §4.4 ソシュールの到達点
第5章 アナグラム法の起源と継承
§5.1 不立文字 §5.2 アナグラムの検出 §5.3 アナグラム法の役割 §5.4 予想の精度



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
801.02 801.02
Saussure Ferdinand de 言語学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。