蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 7201/MA51/ | 9102729678 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
2 |
西部図書館 | 一般書庫 | 7230/26/ | 1101064160 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000522424 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
無対象の世界 |
書名ヨミ |
ムタイショウ ノ セカイ |
叢書名 |
バウハウス叢書
|
叢書番号 |
11 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
カジミール・マレーヴィチ/著
五十殿 利治/訳
|
著者名ヨミ |
カジミール マレーヴィチ オムカ トシハル |
著者名原綴 |
Malevich Kazimir Severinovich |
出版地 |
東京 |
出版者 |
中央公論美術出版
|
出版年月 |
1992.4 |
本体価格 |
¥7767 |
ISBN |
4-8055-0231-2 |
数量 |
170p |
大きさ |
24cm |
分類記号 |
723.07
|
件名 |
抽象芸術
絵画-歴史
絵画-ロシア
|
注記 |
原タイトル:Die gegenstandslose Welt |
内容紹介 |
今日、我が国においても無対象絵画の先駆者としてのマレーヴィチの名前はすでに定着したといえる。ロシア・アバンギャルドのひとりとして雑誌特集に組みこまれるなど浸透しているが、基本的な事柄については知られておらず、本書の完訳が望まれていた。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
「先の大戦」を総括する新しい歴史的視座 |
細谷 雄一/著 |
|
|
|
2 |
二十世紀史のなかの第二次世界大戦と日本 |
中西 寛/著 |
|
|
|
3 |
中国と英国の秩序を超えようとした日本 |
松浦 正孝/著 |
|
|
|
4 |
避決定を貫徹できなかった日本 |
森山 優/著 |
|
|
|
5 |
ローズヴェルトの世界戦略と遺産 |
村田 晃嗣/著 |
|
|
|
6 |
イギリスのなかの親日派と抗日派 |
アントニー・ベスト/著 |
|
|
|
7 |
蔣介石の外交戦略と中国共産党史観 |
家近 亮子/著 |
|
|
|
8 |
ドイツの「転換」と三国同盟への道 |
大木 毅/著 |
|
|
|
9 |
スターリンの対日戦略、軍事大国の陥穽 |
花田 智之/著 |
|
|
|
10 |
ド・ゴールと第二次世界大戦 |
宮下 雄一郎/著 |
|
|
|
11 |
大日本帝国崩壊後も続く東アジアの激動 |
加藤 聖文/著 |
|
|
|
12 |
インテリジェンス比較 |
小谷 賢/著 |
|
|
|
13 |
帝国の喪失がもたらした民主主義 |
リチャード・オヴァリー/著 |
|
|
|
14 |
ヨーロッパにおけるファシズムの浸透と競合 |
板橋 拓己/著 |
|
|
|
15 |
知識人たちの闘い |
森田 吉彦/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ