検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

乗りもの 

著者名 長根 広和/監修・指導
著者名ヨミ ナガネ ヒロカズ
出版者 小学館
出版年月 2022.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J536/ノリ/0600670158児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101030730
書誌種別 図書
書名 乗りもの 
書名ヨミ ノリモノ
鉄道・自動車・飛行機・船
叢書名 小学館の図鑑NEO
叢書番号 14
版表示 新版
言語区分 日本語
著者名 長根 広和/監修・指導   小賀野 実/監修・指導   横倉 潤/監修・指導   木津 徹/監修・指導
著者名ヨミ ナガネ ヒロカズ オガノ ミノル ヨコクラ ジュン キズ トオル
出版地 東京
出版者 小学館
出版年月 2022.12
本体価格 ¥2000
ISBN 978-4-09-217514-3
ISBN 4-09-217514-3
数量 207p
大きさ 29cm
分類記号 536.038
件名 乗物-図鑑
学習件名 はたらくのりもの のりもの 図鑑 鉄道 駅 新幹線 特急列車 私鉄 寝台列車 トロッコ列車 電車 気動車 ディーゼル機関車 電気機関車 蒸気機関車 貨物列車 線路 地下鉄 路面電車 モノレール 新交通システム ケーブルカー 自動車 消防車 救急車 パトカー 警察 緊急自動車 自衛隊 建設機械 ブルドーザー パワーショベル ダンプカー クレーン 清掃車 農業機械 トラック トレーラー バス タクシー オートバイ モータースポーツ エンジン 電気自動車 ハイブリッドカー 交通安全 空港 飛行機 運輸にかかわる仕事 航空輸送 ジェット機 軍用機 港 船 客船 フェリー 貨物船 海洋調査 海上保安庁 軍艦 博物館 科学館
資料種別 複合媒体資料
付属資料 DVDビデオディスク(1枚 12cm)
内容紹介 鉄道から自動車、飛行機、船まで約800種類の乗りものを、特徴がよくわかる写真や内部などの写真で紹介。さらに、詳細なイラストで内部や仕組みも解説する。魅力たっぷりの乗りもののようすを収録したDVD付き。
著者紹介 マシマ・レイルウェイ・ピクチャーズ代表。
目次タイトル この本の使い方
びっくり乗りものDVDと内容のしょうかい
びっくり乗りもの
口絵 生活と乗りもの
より速く より遠く より多く
乗りもの種類別 さくいん
乗りものの仕組みやひみつがわかる
速く、安全に走る 電車の仕組み 進化するディーゼルカー 線路のひみつ 自動車の仕組み 自動車ができるまで 交通安全のための仕組みとくふう 旅客機の仕組み 航空会社の仕事 空を飛ぶ仕組み 船の仕組み 船ができるまで
鉄道
新幹線 東海道・山陽新幹線 山陽・九州・西九州新幹線 東北・北海道・上越・北陸新幹線 秋田・山形新幹線 ■世界の高速列車 ■新幹線博物館 特急列車 (1)北海道 (2)東北・関東甲信越 (3)東海・北陸・近畿 (4)中国・四国 (5)九州[1] (6)九州[2] 夜行特急 私鉄特急 (1)東日本 (2)西日本 クルーズトレイン 観光列車 (1)東日本 (2)西日本 トロッコ列車 JRの普通電車 私鉄の普通電車 ディーゼルカー 機関車 電気・ディーゼル・ハイブリッド機関車 蒸気機関車 貨物列車 地下鉄 路面電車 モノレール 新交通システム ケーブルカーほか
自動車
消防の自動車 (1)放水[1] (2)放水[2] (3)救助[1] (4)救助[2] (5)指揮車など 救急の自動車 警察の自動車 (1)パトロールカー (2)機動隊 (3)サインカーほか ■ライフラインの緊急車 日常生活を守る自動車 自衛隊の自動車 土木工事の自動車 (1)ブルドーザーほか (2)油圧ショベル (3)ダンプトラックほか 建設工事の自動車 (1)トラッククレーンほか (2)コンクリートポンプ車ほか くらしをささえる自動車 (1)道路の保全 (2)清掃と農作業 荷物を運ぶ自動車 (1)大きいトラック (2)トレーラーと荷役作業 (3)町ではたらくトラック 人を運ぶ自動車 (1)バス (2)観光バスとタクシー 乗用車 オートバイ ■モータースポーツ 進化する自動車 ■空港ではたらく自動車
飛行機
旅客機 (1)ANAグループ (2)JALグループ (3)そのほか、日本の航空会社 (4)日本のLCC (5)世界の航空会社[1] (6)世界の航空会社[2] 貨物輸送機 ビジネスジェット はたらく航空機 自衛隊の航空機 (1)航空自衛隊 (2)海上・陸上自衛隊 軽飛行機 いろいろな航空機 ■これからの航空機
客船 (1)クルーズ客船 ■クルーズ客船の旅 (2)カーフェリー (3)高速船、貨客船ほか ものを運ぶ船 調査をする船 作業をする船 海上保安庁の船 海上自衛隊の船 いろいろな船 ■これからの船
巻末特集
乗りものの歴史 乗りものの博物館へ行こう!



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

長根 広和 小賀野 実 横倉 潤 木津 徹
2022
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。