蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 書庫別D | 3022/50/280 | 0106819258 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000101055635 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アジア遊学 280 |
巻次(漢字) |
280 |
書名ヨミ |
アジア ユウガク |
各巻書名 |
都市と宗教の東アジア史 |
言語区分 |
日本語 |
出版地 |
東京 |
出版者 |
勉誠出版(発売)
|
出版年月 |
2023.2 |
本体価格 |
¥3000 |
ISBN |
978-4-585-32526-0 |
ISBN |
4-585-32526-0 |
数量 |
231p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
302.2
|
件名 |
アジア
|
各巻件名 |
宗教-アジア(東部) |
内容紹介 |
長安、平壌、首里、奈良…東アジアの古代都市につくられた祭祀施設に、国家間、諸文化間の交流はどのような影響を与え、変化をもたらしたのか。考古学・宗教史など様々視点から、東アジアの都市と宗教・祭祀の問題を論じる。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
中国南北朝時代の王朝祭祀と都城 |
村元 健一/著 |
|
|
|
2 |
朝鮮三国の国家祭祀 |
田中 俊明/著 |
|
|
|
3 |
東アジアの祭天と日本古代の祭天 |
西本 昌弘/著 |
|
|
|
4 |
藤原京・平城京と宗教施設 |
鈴木 景二/著 |
|
|
|
5 |
大和地域の百済系渡来人の様相 |
井上 主税/著 |
|
|
|
6 |
義真・円澄と中国天台 |
貫田 瑛/著 |
|
|
|
7 |
京都・地方禅林からみた北条得宗家と宋元仏教制度の導入 |
曾 昭駿/著 |
|
|
|
8 |
尼五山景愛寺と法衣の相伝 |
原田 正俊/著 |
|
|
|
9 |
奈良・平安初期の四天王寺における資財形成と東アジア |
山口 哲史/著 |
|
|
|
10 |
宋元時代華北の都市名刹 |
藤原 崇人/著 |
|
|
|
11 |
琉球・円覚寺の仏教美術 |
長谷 洋一/著 |
|
|
|
12 |
阮朝初期におけるベトナム北部の仏教教団 |
宮嶋 純子/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ