検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ずかん根っこ 

著者名 大山 卓爾/監修
著者名ヨミ オオヤマ タクジ
出版者 技術評論社
出版年月 2023.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童書庫CJ471/スカ/0600681250児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101101812
書誌種別 図書(児童)
書名 ずかん根っこ 
書名ヨミ ズカン ネッコ
見ながら学習調べてなっとく
言語区分 日本語
著者名 大山 卓爾/監修
著者名ヨミ オオヤマ タクジ
出版地 東京
出版者 技術評論社
出版年月 2023.10
本体価格 ¥2680
ISBN 978-4-297-13653-6
ISBN 4-297-13653-6
数量 128p
大きさ 26cm
分類記号 471.1
件名 根(植物)
学習件名 根 植物 進化 土 共存・共生 菌類 植物観察 有毒植物 薬用植物 いちょう(銀杏) すぎ メタセコイア くぬぎ まつ(松) さるすべり くすのき こなら さくら はなみずき たぶのき とちのき やまもも あおき きんもくせい 地下茎 たけ(竹) ほうれんそう あぶらな だいず ひめじょおん なずな そてつ おおばこ いね すすき しょうぶ(菖蒲) もうせんごけ 球根 むく(椋) マングローブ ガジュマル
内容紹介 植物の本当の姿を知るには「根っこ」が重要。土のなかに隠れている根っこの姿や役割を、写真やイラストで楽しく紹介する。調べ学習に役立つよう、根っこの観察方法も掲載。
目次タイトル もくじ
この本の使い方
はじめに
1章 根っこってなんだ?
植物の進化と根っこの関係 根っこのはたらき 根っこの生長としくみ その1 根っこの生長としくみ その2 根っこの形態と土壌 根っこの広がり 根っこと菌の共生 根っこの種類 根っこの観察 樹の根を掘って見てみよう 土のなかの様子を見てみよう
2章 地中の根っこ
主根+側根ってなに? イチョウ スギ メタセコイア クヌギ アカマツ サルスベリ クスノキ コナラ ソメイヨシノ ハナミズキ タブノキ トチノキ ヤマモモ アオキ キンモクセイ ホウレンソウ セイヨウアブラナ ダイズ ヒメジョオン シロイヌナズナ ひげ根ってなに? ソテツ オオバコ イネ ススキ ショウブ モウセンゴケ ロクジョウマンネングサ 貯蔵根ってなに? 牽引根ってなに? ダイコン/サツマイモ ダリア/ユリ
3章 地上の根っこ
地上に現れた根 (1)板根 サキシマスオウノキ ムクノキ フタバガキ/イヌビワ (2)呼吸根 ラクウショウ オヒルギ (3)支柱根 ヤエヤマヒルギ タコノキ/トウモロコシ (4)付着根 キヅタ (5)吸水根 モンステラ (6)保護根 ヒカゲヘゴ (7)同化根 クモラン (8)根針 ヤシ (9)水中根 ウキクサ (10)寄生根 ハマウツボ/ネナシカズラ ヤドリギ/シオガマギク (11)垂下気根 ガジュマル
全国の根っこスポット
北海道、東北地方 関東、中部、近畿、中国、四国、九州、沖縄地方
さくいん
コラム
薬にも毒にもなる根っこ タケの地下茎 樹の根はどうやって掘り出している? ダイズのマメ知識 「根」とつくけど根ではない「球根」 根っこのない植物



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
471.1 471.1
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。