検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

通信の信号処理 

著者名 林 和則/著
著者名ヨミ ハヤシ カズノリ
出版者 コロナ社
出版年月 2023.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架5471/66/1102714090一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101105610
書誌種別 図書
書名 通信の信号処理 
書名ヨミ ツウシン ノ シンゴウ ショリ
線形逆問題,圧縮センシング,確率推論,ウィルティンガー微分
叢書名 次世代信号情報処理シリーズ
叢書番号 6
言語区分 日本語
著者名 林 和則/著   田中 聡久/監修
著者名ヨミ ハヤシ カズノリ タナカ トシヒサ
出版地 東京
出版者 コロナ社
出版年月 2023.11
本体価格 ¥3500
ISBN 978-4-339-01406-8
ISBN 4-339-01406-8
数量 13,217p
大きさ 21cm
分類記号 547.1
件名 信号処理
注記 文献:p205〜212
内容紹介 現在の通信システムで用いられている最先端の信号処理技術を理解するための最低限の知識を体系的に解説。通信分野の研究に必要な基礎体力が身につく。よく使う行列に関する命題と性質も収載。
著者紹介 大阪大学大学院工学研究科博士後期課程修了(電子情報エネルギー工学専攻)。博士(工学)。京都大学教授。
目次タイトル 1.記号と準備
1.1 記号の定義 1.2 複素数 1.3 ノルム 1.4 むすび
2.確率変数と確率過程
2.1 確率の基本法則 2.2 期待値 2.3 確率過程 2.4 相関行列の性質 2.5 条件付き独立 2.6 グラフィカルモデル 2.7 むすび
3.ウィルティンガー微分
3.1 実関数の微分 3.2 複素関数の微分 3.3 むすび
4.線形逆問題のための基本的な手法
4.1 線形観測モデル 4.2 ZF推定と最小2乗推定 4.3 MMSE推定 4.4 減算型干渉除去 4.5 信号合成 4.6 最大事後確率推定と最尤推定 4.7 通信応用の例 4.8 むすび
5.圧縮センシング
5.1 最小ノルム解 5.2 スパース信号 5.3 圧縮センシングの考え方 5.4 再構成のアルゴリズム 5.5 再構成の条件 5.6 むすび
6.部分空間法
6.1 アレー信号処理の基礎 6.2 信号部分空間と雑音部分空間 6.3 主成分分析とマイナー成分分析 6.4 MUSIC法 6.5 空間平滑化 6.6 ESPRIT法 6.7 KR積拡張アレー処理による到来方向推定 6.8 むすび
7.状態推定
7.1 状態空間モデル 7.2 予測分布,フィルタ分布,平滑化分布 7.3 粒子フィルタ 7.4 カルマンフィルタ 7.5 むすび
8.確率推論
8.1 確率推論問題 8.2 確率伝播法 8.3 確率伝播法の応用 8.4 むすび
付録:よく使う行列に関する命題と性質
A.1 逆行列補題 A.2 クロネッカー積 A.3 ゲルシュゴリンの定理



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
547.1 547.1
信号処理
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。