検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アジア遊学 288

出版者 勉誠社
出版年月 2023.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架3022/50/2880106851166一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101108701
書誌種別 図書
書名 アジア遊学 288
巻次(漢字) 288
書名ヨミ アジア ユウガク
各巻書名 東アジアの「孝」の文化史
各巻副書名 前近代の人びとを支えた価値観を読み解く
言語区分 日本語
出版地 東京
出版者 勉誠社
出版年月 2023.10
本体価格 ¥3200
ISBN 978-4-585-32534-5
ISBN 4-585-32534-5
数量 324p
大きさ 21cm
分類記号 302.2
件名 アジア
各巻件名 孝行
内容紹介 東アジアの人々にとって重要な価値観、行動規範として伝承された「孝」。社会史、思想史、文学史、美術史など多領域に散見される「孝」が歴史の中ではたしてきた役割を客観的に認識し、学際的な視点から考察する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 中国の考古資料から孝子伝図の伝統を見る 趙 超/著
2 舜の物語攷 黒田 彰/著
3 伝賀知章草書『孝経』と唐宋時代『孝経』テクストの変遷 顧 永新/著 陳 佑真/訳
4 曹操高陵画像石の基礎的研究 孫 彬/著
5 原谷故事の成立 劉 新萍/著
6 報恩と孝養 三角 洋一/著
7 <仏伝文学>と孝養 小峯 和明/著
8 孝養説話の生成 李 銘敬/著
9 説草における孝養の言説 高 陽/著
10 元政上人の孝養観と儒仏一致思想 陸 晩霞/著
11 韓国にみる<孝の文芸> 金 英順/著
12 平安時代における仏教と孝思想 吉原 浩人/著
13 漢語「人子」と和語「人の子」 三木 雅博/著
14 浦島子伝と『董永変文』の間 項 青/著
15 『蒙求和歌』における「孝」の受容 徐 夢周/著
16 謡曲における「孝」 ワトソン・マイケル/著
17 『孝経和歌』に見る日本における孝文化受容の多様性 雋 雪艶/著
18 和漢聯句に見える「孝」の題材 楊 昆鵬/著
19 橋本関雪「木蘭」から見る「孝女」木蘭像の変容 劉 妍/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
アジア
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。