検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古代宮廷の知と遊戯 

著者名 猪股 ときわ/著
著者名ヨミ イノマタ トキワ
出版者 森話社
出版年月 2010.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A91110/221/2102316586一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002047369
書誌種別 図書
書名 古代宮廷の知と遊戯 
書名ヨミ コダイ キュウテイ ノ チ ト ユウギ
神話・物語・万葉歌
言語区分 日本語
著者名 猪股 ときわ/著
著者名ヨミ イノマタ トキワ
出版地 東京
出版者 森話社
出版年月 2010.1
本体価格 ¥7500
ISBN 978-4-86405-005-0
ISBN 4-86405-005-0
数量 387p
大きさ 22cm
分類記号 911.102
件名 和歌-歴史   邦楽-歴史
内容紹介 古代の宮廷において、歌や音楽はどのようにつくられ、どのような「ワザ」や「知」が発揮されたのか。古代の楽書や歌集、説話や神話、物語を読みときながら、知や遊戯がはたらき、技能が実践される現場を考察。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 Ⅰ 古代宮廷のワザと「調べ」
2 1 音のワザの世界
3 2 琴の言葉
4 3 歌う身体と書く身体
5 4 実践のための書物
6 5 天孫の譜・天女の琴
7 6 「手」と譜と
8 Ⅱ 「歌」にまつわる言語行為
9 1 憶良と『類聚歌林』
10 2 「物」の織り成す世界
11 3 ワザとしての書くこと
12 4 スサノヲの「歌」作りと「宮」作り
13 5 藤原浜成が聞いた「歌」
14 Ⅲ 八世紀の知と遊戯
15 1 万葉歌の漢字遊戯
16 2 歌の身体
17 3 可能態としての言語
18 4 聖なる言葉と<エロス的言説>
19 5 常世の国の倭武天皇
20 6 類聚の思想

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
317.6 317.6
知る権利 情報公開法
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。