タイトルコード |
1000101138293 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
土木・交通計画のための多変量解析 |
書名ヨミ |
ドボク コウツウ ケイカク ノ タメ ノ タヘンリョウ カイセキ |
版表示 |
改訂版 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
川崎 智也/共著
稲垣 具志/共著
寺内 義典/共著
石坂 哲宏/共著
兵頭 知/共著
|
著者名ヨミ |
カワサキ トモヤ イナガキ トモユキ テラウチ ヨシノリ イシザカ テツヒロ ヒョウドウ サトシ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
コロナ社
|
出版年月 |
2024.3 |
本体価格 |
¥3000 |
ISBN |
978-4-339-05282-4 |
ISBN |
4-339-05282-4 |
数量 |
6,231p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
417
|
件名 |
多変量解析
|
注記 |
文献:p228〜229 |
内容紹介 |
大学や高等専門学校で土木・交通計画を専攻する学生に向けた多変量解析手法の入門書。基礎的な理論や方法を丁寧に説明し、交通分野における現実の課題に近い例題や演習問題も豊富に収録。因子分析の内容を再整理した改訂版。 |
著者紹介 |
東京工業大学大学院理工学研究科博士後期課程単位取得退学(国際開発工学専攻)。東京大学講師。 |
目次タイトル |
1.土木・交通計画における多変量解析 |
|
1.1 土木・交通計画分野における多変量解析の意義 1.2 多変量解析手法の選択 1.3 手法の適用における留意点 コラム:多変量解析で用いるソフトウェア |
|
2.記述統計 |
|
2.1 多変量解析における記述統計の役割 2.2 データの種類 2.3 度数分布表とヒストグラム 2.4 代表値 演習問題 コラム:複数選択のアンケート設問における集計 |
|
3.2変数の分析(相関分析・分散分析) |
|
3.1 相関分析 3.2 分散分析 3.3 ピボットテーブルを用いたクロス集計表の作成 演習問題 コラム:相関係数の目安 |
|
4.回帰分析 |
|
4.1 基本的な概念と位置づけ 4.2 回帰モデル式と最小二乗法 4.3 決定係数 4.4 回帰係数と決定係数の検定 4.5 重回帰分析への拡張 4.6 Excelによる重回帰分析の実践 演習問題 コラム:見せかけの回帰 |
|
5.ロジスティック回帰分析 |
|
5.1 基本的な概念と位置づけ 5.2 回帰式の当てはめ 5.3 Excelによるロジスティック回帰分析の実践 演習問題 |
|
6.判別分析 |
|
6.1 基本的な概念と位置づけ 6.2 線形判別式 6.3 マハラノビスの距離 演習問題 |
|
7.主成分分析 |
|
7.1 基本的な概念と位置づけ 7.2 主成分分析の解法と手順 7.3 Excelを用いた主成分分析の演習 演習問題 |
|
8.因子分析 |
|
8.1 基本的な概念と位置づけ 8.2 因子分析の解法と手順 8.3 Excelによる因子分析の実践 演習問題 |
|
9.クラスター分析 |
|
9.1 基本的な概念と位置づけ 9.2 個体間の非類似度 9.3 クラスター間距離の算出方法 9.4 デンドログラム 9.5 Excelによるクラスター分析 演習問題 |
|
10.数量化理論 |
|
10.1 基本的な概念と位置づけ 10.2 数量化理論Ⅰ類 10.3 数量化理論Ⅱ類 10.4 数量化理論Ⅲ類 演習問題 |