蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 2137/71/ | 2102657709 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100199545 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
鎌倉研究の未来 |
書名ヨミ |
カマクラ ケンキュウ ノ ミライ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
中世都市研究会/編
|
著者名ヨミ |
チュウセイ トシ ケンキュウカイ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
2014.8 |
本体価格 |
¥2500 |
ISBN |
978-4-634-16002-6 |
ISBN |
4-634-16002-6 |
数量 |
236p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
213.7
|
件名 |
鎌倉市-歴史
日本-歴史-鎌倉時代
|
内容紹介 |
鎌倉の歴史遺産を未来にどう残すか。鎌倉世界の独自性とは何か。鎌倉研究の課題と問題点を探る。2013年9月に開催された中世都市研究会2013鎌倉大会での研究発表、討論をまとめる。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
鎌倉研究の未来 |
五味 文彦/著 |
|
|
|
2 |
鎌倉における古典知の集積とその背景 |
西岡 芳文/著 |
|
|
|
3 |
考古学からみた鎌倉研究の現状と課題 |
永田 史子/著 |
|
|
|
4 |
モノが裏づける鎌倉の文献史 |
古川 元也/著 |
|
|
|
5 |
都市史からみた鎌倉研究の現状と未来 |
秋山 哲雄/著 |
|
|
|
6 |
中世鎌倉における中国文化の受容 |
大塚 紀弘/著 |
|
|
|
7 |
仏教美術を通じてみた鎌倉と東アジア |
内藤 浩之/著 |
|
|
|
8 |
中世鎌倉のみちと造塔 |
古田土 俊一/著 |
|
|
|
9 |
鎌倉研究の未来 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ