タイトルコード |
1000101201878 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
トポロジカルデータ解析 |
書名ヨミ |
トポロジカル データ カイセキ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
Gunnar Carlsson/原著
Mikael Vejdemo‐Johansson/原著
平岡 裕章/監訳
一宮 尚志/共訳
吉脇 理雄/共訳
|
著者名ヨミ |
Gunnar Carlsson Mikael Vejdemo Johansson ヒラオカ ヤスアキ イチノミヤ タカシ ヨシワキ ミチオ |
著者名原綴 |
Carlsson Gunnar Vejdemo‐Johansson Mikael |
出版地 |
東京 |
出版者 |
森北出版
|
出版年月 |
2024.11 |
本体価格 |
¥5000 |
ISBN |
978-4-627-08321-9 |
ISBN |
4-627-08321-9 |
数量 |
10,274p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
417
|
件名 |
多変量解析
トポロジー
|
注記 |
原タイトル:Topological data analysis with applications |
注記 |
文献:p259〜268 |
内容紹介 |
初学者に向けて、必要な数学の基礎理論から始め、画像解析、化合物分析、材料科学、ウィルス進化、時系列解析、機械学習、ロボット工学、宇宙、政治など多方面での応用例を用いて、トポロジカルデータ解析の手法を解説する。 |
著者紹介 |
スタンフォード大学数学科名誉教授。シーガル予想の研究、応用代数トポロジーに関する研究で知られる。 |
目次タイトル |
第Ⅰ部 背景 |
|
第1章 イントロダクション |
|
1.1 概観 1.2 定性的な性質の実際の例 |
|
第2章 データ |
|
2.1 データ行列とスプレッドシート 2.2 非類似度行列と距離 2.3 カテゴリカルデータと文字列 2.4 テキスト 2.5 グラフデータ 2.6 画像 2.7 時系列 2.8 点群データの密度推定 |
|
第Ⅱ部 理論 |
|
第3章 トポロジー |
|
3.1 歴史 3.2 定性的な性質と定量的な性質 3.3 鎖複体とホモロジー |
|
第4章 データの形状 |
|
4.1 0次元のトポロジー:最短距離法 4.2 脈体の構成とソフトクラスタリング 4.3 点群データに対する複体 4.4 パーシステンス 4.5 パーシステンスベクトル空間の代数学 4.6 パーシステンスと特徴の局所性 4.7 ホモトピー不変でない形状の認識 4.8 ジグザグパーシステンス 4.9 多次元パーシステンス |
|
第5章 バーコードの空間上の構造 |
|
5.1 バーコード空間における距離 5.2 バーコード空間の座標化と特徴生成 5.3 B∞上の分布 |
|
第Ⅲ部 応用 |
|
第6章 ケース・スタディ |
|
6.1 マンフォードの自然画像データ 6.2 化合物データベース 6.3 ウイルス進化 6.4 時系列 6.5 センサー被覆と回避 6.6 ベクトル化の方法と機械学習 6.7 ケージング把持 6.8 コズミックウェブの構造 6.9 政治 6.10 非晶質固体 6.11 感染症 |