検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界は説話にみちている 

著者名 小峯 和明/著
著者名ヨミ コミネ カズアキ
出版者 岩波書店
出版年月 2024.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架9023/219/2103056122一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101211648
書誌種別 図書
書名 世界は説話にみちている 
書名ヨミ セカイ ワ セツワ ニ ミチテ イル
東アジア説話文学論
言語区分 日本語
著者名 小峯 和明/著
著者名ヨミ コミネ カズアキ
出版地 東京
出版者 岩波書店
出版年月 2024.12
本体価格 ¥3300
ISBN 978-4-00-061667-6
ISBN 4-00-061667-6
数量 6,335p
大きさ 20cm
分類記号 902.3
件名 説話文学   東洋文学
注記 文献:p313〜330
内容紹介 巨樹、龍宮、鬼、お釈迦様…。東アジア、漢字の文化圏に共通して親しまれる説話モチーフは、どのように誕生し、伝播していったのか。経典や絵画など、豊富な資料を駆使し、説話がたどってきた道のりを跡づける。
著者紹介 早稲田大学大学院博士課程単位取得満期退学。立教大学名誉教授。文学博士。著書に「中世日本の予言書」「予言文学の語る中世」など。



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小峯 和明
2024
902.3 902.3
説話文学 東洋文学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。