検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦争・植民地支配とアーカイブズ 2

著者名 安藤 正人/著
著者名ヨミ アンドウ マサヒト
出版者 東京大学出版会
出版年月 2025.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架2107/416/22103060804一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101227762
書誌種別 図書
書名 戦争・植民地支配とアーカイブズ 2
巻次(漢字) 2
書名ヨミ センソウ ショクミンチ シハイ ト アーカイブズ
各巻書名 アジアの日本軍政と敗戦
言語区分 日本語
著者名 安藤 正人/著
著者名ヨミ アンドウ マサヒト
出版地 東京
出版者 東京大学出版会
出版年月 2025.2
本体価格 ¥9600
ISBN 978-4-13-020352-4
ISBN 4-13-020352-4
数量 11,460p
大きさ 22cm
分類記号 210.7
件名 日本-歴史-昭和時代   文書管理-歴史   日本-対外関係-アジア-歴史   植民政策
内容紹介 20世紀に日本の植民地支配や軍事占領のもとに置かれたアジア太平洋の国々や地域を対象に、現地の文書・記録やアーカイブズがどのような状況に置かれていたのか、いかなる取扱いを受けたのかを明らかにする。
著者紹介 愛媛県生まれ。ロンドン大学ユニバシティコレッジ図書館・アーカイブズ・情報学大学院修士課程修了。著書に「記録史料学と現代」「アジアのアーカイブズと日本」など。
目次タイトル 第Ⅰ部 日本占領下アジアにおけるアーカイブズ
第1章 日中戦争期における図書・文書の押収
1.はじめに 2.華北・華中における日本軍の情報活動と図書・文書の押収 3.「占領地区図書文件接収委員会」の活動 4.「中支建設資料整備委員会」の活動 5.アジア太平洋戦争期における「華中興亜資料調査所」の活動 6.おわりに
第2章 日本軍政の「占領地アーカイブズ政策」とその影響
1.はじめに 2.日本のアジア占領と軍政 3.開戦期における文書・記録の押収と避難 4.日本軍政の「占領地アーカイブズ政策」 5.日本軍政がアーカイブズに与えた影響 6.おわりに
第3章 南方軍政の調査活動とアーカイブズ
1.はじめに 2.開戦前の「南方調査」 3.「南方調査」第1期 4.「南方調査」第2期 5.南方科学委員会の設置と調査活動の軍事化 6.おわりに
第4章 日本占領下香港における記録とアーカイブズ
1.はじめに 2.日本敗戦時香港のアーカイブズ状況 3.香港占領地総督部の支配政策と記録管理 4.記録・図書の押収と散逸 5.おわりに
第Ⅱ部 日本の敗戦とアーカイブズ
第5章 日本敗戦前後アジアにおける連合国の文化財・アーカイブズ保護活動
1.はじめに 2.文化財・アーカイブズの保護 3.東南アジア文化財の保護をめぐる英国の関与 4.東アジア文化財の保護をめぐる米国と英国の関与 5.おわりに
第6章 日本敗戦前後における連合国の日本アーカイブズ押収活動
1.はじめに 2.捕獲日本文書処理体制の整備 3.日本アーカイブズ押収作戦の準備 4.日本アーカイブズ押収作戦の実施 5.おわりに
終章 歴史認識の相互理解はアーカイブズの共有から
1.アーカイブズ史再論 2.成果と課題



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
210.7 210.7
日本-歴史-昭和時代 文書管理-歴史 日本-対外関係-アジア-歴史 植民政策
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。