検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

デカルト 省察録 

著者名 朝永 三十郎/著
著者名ヨミ トモナガ サンジュウロウ
出版者 岩波書店
出版年月 1985


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫1352/5/2100617660一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001356097
書誌種別 図書
書名 デカルト 省察録 
書名ヨミ デカルト セイサツロク
叢書名 大思想文庫
叢書番号 9
言語区分 日本語
著者名 朝永 三十郎/著
著者名ヨミ トモナガ サンジュウロウ
出版地 東京
出版者 岩波書店   信山社(発売)
出版年月 1985
本体価格 ¥1800
数量 205p
大きさ 20cm
分類記号 135.23
件名 省察
個人件名 Descartes,Rene
注記 昭和11年刊の復刻



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 主旨説明 池田 知久/著
2 法律の儒教化と魏晋以降の制定法運動 楼 勁/著 島田 悠/訳
3 人類史と東アジア史の時期区分 妹尾 達彦/著
4 明代韶州同知劉承範の「利瑪伝」の発見とその内容及び価値 湯 開建/著 周 力/訳
5 秦漢聚落形態研究 王 彦輝/著 高橋 康浩/訳
6 漢武帝期の「堯母門」に関する試論 宋 艶萍/著 池田 雅典/訳
7 「古典中国」の成立と展開 渡邉 義浩/著
8 漢晋の道教における「静室」と斎戒制度の淵源に関する考察 王 承文/著 冨田 絵美/訳
9 「霊宝略紀」と北宋初年における霊宝経の伝統 劉 屹/著 冨田 絵美/訳
10 陰陽五行観念と魏晋南北朝時代の「祓災、減災」 劉 洪波/著 西念 咲和希/訳
11 西魏政権成立当初の宇文泰集団 黄 寿成/著 三津間 弘彦/訳
12 中国文学史における近代 牧角 悦子/著
13 内藤湖南の時代区分論とその現代的意義 氣賀澤 保規/著
14 身分制度より見る中国中世社会の変遷 李 天石/著 袴田 郁一/訳
15 北宋東京街巷の時代特性と公共性質 梁 建国/著 関 俊史/訳
16 「崇士重商」宋代以降の徽州人による四民観 阿 風/著 仙石 知子/訳
17 思想史から見た宋代近世論 小島 毅/著
18 唐宋変革と明清実践 陳 支平/著 黒崎 恵輔/訳
19 明代思想の特色に関する試論 汪 學群/著 阿部 亘/訳
20 元代の詩序にみる元人の詩学観 韓 格平/著 稀代 麻也子/訳
21 全体会・分科会Ⅰ・総合討論を振り返って 石井 仁/著
22 分科会Ⅱを終えて 伊東 貴之/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

産経新聞社
2007
太平洋戦争(1941〜1945)
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。