検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本統治期台湾文学文芸評論集 第1巻

著者名 中島 利郎/編
著者名ヨミ ナカジマ トシオ
出版者 緑蔭書房
出版年月 2001.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫92027/26/12101354706一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001265548
書誌種別 図書
書名 日本統治期台湾文学文芸評論集 第1巻
巻次(漢字) 第1巻
書名ヨミ ニホン トウチキ タイワン ブンガク ブンゲイ ヒョウロンシュウ
各巻書名 一九二〇年・七月〜一九三五年・一月
版表示 復刻
言語区分 日本語
著者名 中島 利郎/編   河原 功/編   下村 作次郎/編
著者名ヨミ ナカジマ トシオ カワハラ イサオ シモムラ サクジロウ
出版地 東京
出版者 緑蔭書房
出版年月 2001.4
本体価格 ¥12000
数量 341,58p
大きさ 22cm
分類記号 920.27
件名 台湾文学



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 文学与職務 陳 【キン】/著
2 実社会と文学 甘 文芳/著
3 日用文鼓吹論 陳 端明/著
4 論普及白話文的新使命 黄 呈聡/著
5 漢文改革論 黄 朝琴/著
6 研究白話文的討論 超今/著
7 漢文字改革之管見 高 冠吾/著
8 新台湾の建設と羅馬字 蔡 培火/著
9 論文学 潤 徽生/著
10 対於台湾人做的白話文的我見 施 文杞/著
11 対在台湾研究白話文的我見 逸民/著
12 文字与文学 逸民/著
13 討論旧小説的改革問題 張 梗/著
14 糟【コウ】的台湾文学界 一郎/著
15 為台湾的文学界一哭 一郎/著
16 請合力折下這座敗草【ソウ】中的破旧殿堂 張 我軍/著
17 絶無僅有的撃鉢吟的意義 張 我軍/著
18 掲破悶葫蘆 張 我軍/著
19 『新文学之商確』之商確 半新旧/著
20 為台湾的文学界続哭 蔡 孝乾/著
21 復鄭軍我書 張 我軍/著
22 文学革命運動以来(連載) 張 我軍/著
23 研究新文学応読什【マ】書? 張 我軍/著
24 詩体的解放(連載) 張 我軍/著
25 発刊詞 噐人/著
26 新文学運動的意義 張 我軍/著
27 文芸上的諸主義(連載) 張 我軍/著
28 巻頭辞 雲萍/著
29 文学近考 牧童/著
30 読台日紙的『新旧文学之比較』 懶雲/著
31 謹復某老先生 懶雲/著
32 林芙美子の『台湾風景』を駁す 桃源生/著
33 発刊詞 奇/著
34 台湾話文討論欄 敬/著
35 台湾話文雑駁 負人/著
36 説幾条台湾話文的基礎工作給大家做参考 郭 秋生/著
37 巻頭言・『大衆文芸』待望 奇/著
38 南国的使者 点人/著
39 対於台湾旧詩壇 陳 逢源/著
40 民歌(山歌)由来的概論 明塘/著
41 就郷土文学説幾句 坤五/著
42 文芸時評 【ケイ】雲/著
43 俺達の文学の誕生について 明弘/著
44 台湾文学を大衆の中へ! 林原 晋作/著
45 巻頭言・前輩的使命 奇/著
46 台湾話文的新字問題 頼和/著 秋生/著
47 台湾話文的新字問題 郭 秋生/著
48 台湾話文的新字問題 黄 石輝/著
49 文芸時評 【ケイ】雲/著
50 巻頭言・勿講仮話 奇/著
51 巻頭言・人類的呼声 奇/著
52 台湾話文討論欄・新字問題 李 献璋/著 黄 純青/著
53 巻頭言・作詩的態度 奇/著
54 台湾話文討論欄・新字問題 黄 純青/著 李 献璋/著
55 巻頭言・智識分配 奇/著
56 台湾話文討論欄・新字問題 郭 秋生/著
57 巻頭言・第三文学提唱 奇/著
58 文芸上的酥穢描写 KS生/著
59 文芸時評 掃雲/著
60 台湾話文討論欄・答負人 黄 石輝/著
61 巻頭言・インテリの社会的意義
62 台湾文学運動の覇権・目標・組織 秋本 真一郎/著
63 主題の積極性 滝沢 鉄也/著
64 両個駁論 明弘/著
65 巻頭言・再論『第三文学』 奇/著
66 文芸時評 掃雲/著
67 台湾話文討論欄・再聴阮一回呼声 郭 秋生/著
68 巻頭言・社会改造与文学青年 芥舟/著
69 刺激文学的研究 一吼/著
70 台湾話文討論欄・生活改造的武器 郭 秋生/著
71 明治三十年代の台湾雑誌覚え書 裏川 大無/著
72 創刊の辞
73 評論・台湾歌謡に対する一試論 蘇 維熊/著
74 評論・台湾文芸界への待望 楊 行東/著
75 評論・台湾の郷土文学を論ず 呉 坤煌/著
76 自然文学の将来 蘇 維熊/著
77 一九三三年の台湾文学界 劉 捷/著
78 『新聞配達夫』について 徳永 直/ほか著
79 創作動機与表現問題 邱 耿光/著
80 評先発部隊 楚女/著
81 文芸大衆化 堅如/著
82 偉大詩人林幼春先生 列良/著
83 吾々の創作問題 巫 永福/著
84 台湾文学の鳥瞰 劉 捷/著
85 第一回台湾全島文芸大会記録 頼 明弘/著
86 文聯報告書 張 深切/著
87 台湾文芸聯盟嘉義支部宣言
88 清算過去的誤謬 林 克夫/著
89 小評・文芸大衆化 楚女/著
90 文芸大衆化 芥舟/著
91 諸同好者的面影 甫三先生、守愚先生 毓文/著
92 台湾文芸聯盟章程
93 台湾文壇一九三四年の回顧 楊 逵/著
94 台湾文芸創刊号を読む SK生/著
95 宣言
96 巻頭言・台湾新文学的出路 芥舟/著
97 没有批評的必要先給大衆識字 黄 石輝/著
98 還是烏煙瘴気蒙蔽文壇当待此後 周 定山/著
99 文芸的大衆化怎様保障文芸家的生活 頼 慶/著
100 小説有点可観、閑却了戯曲、宜多促進発表機関 守愚/著
101 偏於外面的描写応注意的要点 点人/著
102 台湾歌謡的展望 君玉/著
103 新歌的創作要明白時代的課題 毓文/著
104 解消発生期的観念行動的本格化建設化 郭 秋生/著
105 『科学上的真』与『芸術上的真』 黄 得時/著
106 歌詩的科学性 青萍/著
107 文学的時代性 逸生/著
108 巻頭言・民間文学的認識 得時/著
109 文芸時評 HC生/著
110 小説的人物描与 黄 得時/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中島 利郎 河原 功 下村 作次郎
2001
920.27
台湾文学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。