検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本統治期台湾文学文芸評論集 第3巻

著者名 中島 利郎/編
著者名ヨミ ナカジマ トシオ
出版者 緑蔭書房
出版年月 2001.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫92027/26/32101354724一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001265550
書誌種別 図書
書名 日本統治期台湾文学文芸評論集 第3巻
巻次(漢字) 第3巻
書名ヨミ ニホン トウチキ タイワン ブンガク ブンゲイ ヒョウロンシュウ
各巻書名 一九三六年・六月〜一九四一年・五月
版表示 復刻
言語区分 日本語
著者名 中島 利郎/編   河原 功/編   下村 作次郎/編
著者名ヨミ ナカジマ トシオ カワハラ イサオ シモムラ サクジロウ
出版地 東京
出版者 緑蔭書房
出版年月 2001.4
本体価格 ¥12000
数量 416p
大きさ 22cm
分類記号 920.27
件名 台湾文学



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 台湾文壇の明日を担ふ人々 楊 逵/著
2 台湾芸術運動の統一促進について
3 新文学五月号感言 翁 閙/著
4 文壇寸感 呉 兆行/著
5 批評よりも指導せよ! 陳 雪村/著
6 歴史文学について 佃竜/著
7 『南薫リードバンド』の創設について 董 祐峰/著
8 感想 静波/著
9 『紳士への道』には感服 藤野 雄士/著
10 覇気がない! 川木 良/著
11 『紳士への道』を推す 秋山 一夫/著
12 協議会よりは倶楽部がいい 高 明/著
13 『紳士への道』と『田園小景』 呉 濁流/著
14 台湾新文学六月号の作品について 茉莉/著
15 頼懶雲論 王 錦江/著
16 新劇運動の再出発に際して
17 新文学七月号試評 蘇 宴仙/著
18 論壇・五、六、七月号作品漫評 宮 安中/著
19 論壇・台新六月号小感 陳 夢痕/著
20 論壇・詩歌的重要性及其批評 林 克夫/著
21 台湾文学当面の諸問題 荘 天禄/ほか座談
22 文学雑感 呂 赫若/著
23 随筆・文学界の「敵」として立つ 陳 鈍也/著
24 舞踊と文学 曽 石火/著
25 崔承喜の舞踊 呉 天賞/著
26 研究会・読者会の結成へ!
27 戯曲評 耐霜/著
28 台新八月号創作評 黄 得時/著
29 読んだ小説から 荘 培初/著
30 台中演劇倶楽部の組織経過について 林 朝培/著
31 中国映画界を語る 羅 朋/著
32 新劇通信 石川 智一/著
33 談々最近的文芸批評 李 爺里/著
34 読貴誌感対漢詩之管見 呉 濁流/著
35 魯迅を悼む
36 台湾の演劇に就いて 耐霜/著
37 大文豪魯迅逝く 黄 得時/著
38 関於剽窃問題 点人/著
39 文学漫談 布施 辰治/著
40 最高の教養人たれ! 林 房雄/著
41 感じたこと一二 守安 理/著
42 真に現実を反映したもの 米村 健/著
43 台湾作家に望む 長塚 藤一/著
44 台湾文学界総検討座談会 宇津木 智/ほか座談
45 遺された悩み 陳 永邦/著
46 世界的作家たれ! 葉山 嘉樹/著
47 世界を相手に 高山 望洋/著
48 台湾的真実の追求 森 千/著
49 文芸時評 大村 章三/著 吉田 清一郎/著
50 『普賢』『地中海』及び『パパイヤのある街』 土曜人/著
51 展望台 悪 竜之助/著
52 報告文学問答 楊 逵/著
53 随筆集・若き台湾文学のために 竜 瑛宗/著
54 南島文学志 松風子/著
55 彬しき昭和十二年の本島文芸界 柳川 浪花/著
56 文化月評・<大地><映画・望春風> 志馬 陸平/著
57 日孝山房私版発願記 西川 満/著
58 巻頭言・文章と生活 張 文環/著
59 文芸時評・<淡水と三つの小説><文化と図書館> 黄野人/著
60 佐藤春夫氏の『女誡扇綺譚』 松風子/著
61 文芸時評・協会運動と忘八 堀越生/著
62 文芸時評・「ながれ」のモデル K・M/著
63 華麗島を過ぎて 火野 葦平/著
64 西川満氏の詩業 松風子/著
65 詩作について 新田 淳/著
66 外地文学研究の現状 島田 謹二/著
67 時局下台湾の娯楽界 志馬 陸平/著
68 劉家謀の『海音』に就いて 楊 雲萍/著
69 台湾文学の将来に就いて 張 文環/著
70 台湾文芸雑誌興亡史 編輯部/著
71 思ふことなぞ 中山 侑/著
72 台湾文化への道 徐 瓊二/著
73 作家の眼 竜 瑛宗/著
74 作家紹介(中村地平氏の巻) 編輯部/著
75 創作せむとする友へ 竜 瑛宗/著
76 張文環と“山茶花”についての覚え書 藤野 雄士/著
77 台湾文学の研究 楊 雲萍/著
78 作家紹介(真杉静枝の巻) 編輯部/著
79 台芸評壇 胴蛇/著
80 楊浚は楊承藩にあらず 楊 雲萍/著
81 “七娘媽生”を書いた頃 黄氏 鳳姿/著
82 外地文学の課題 中村 哲/著
83 女誡扇綺譚 新垣 宏一/著
84 『女誡扇綺譚』の話者について 松風子/著
85 『文芸台湾』作家論 竜 瑛宗/著
86 浜田隼雄氏の小説 D/著
87 文芸評論 竜 瑛宗/著
88 昭和十五年度の台湾文壇を顧みて 編輯部/著
89 娯楽としての皇民化劇 黄 得時/著
90 新体制と文化 竜 瑛宗/ほか著
91 庄司総一氏の『陳夫人』について 浜田 隼雄/著
92 台湾に於ける文学について 神田 喜一郎/著 島田 謹二/著
93 台湾の文学的過現未 島田 謹二/著
94 手紙 国分 直一/著
95 陳夫人について 田子 浩/著
96 想ふまゝに 呂 赫若/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中島 利郎 河原 功 下村 作次郎
2001
920.27
台湾文学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。