蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
康有為と近代大同思想の研究
|
著者名 |
竹内 弘行/著
|
著者名ヨミ |
タケウチ ヒロユキ |
出版者 |
汲古書院
|
出版年月 |
2008.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 1256/6/ | 0106051108 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001826020 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
康有為と近代大同思想の研究 |
書名ヨミ |
コウ ユウイ ト キンダイ ダイドウ シソウ ノ ケンキュウ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
竹内 弘行/著
|
著者名ヨミ |
タケウチ ヒロユキ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
汲古書院
|
出版年月 |
2008.1 |
本体価格 |
¥13000 |
ISBN |
978-4-7629-2828-4 |
ISBN |
4-7629-2828-4 |
数量 |
14,580,14p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
125.6
|
個人件名 |
康 有為 |
内容紹介 |
清末民国初期の思想家・康有為の大同思想の形成過程を中心にして、清末の「大同書」写成以前の大同思想に関する内容、写成以降の中国近代思想の中の康有為の活動とその思想的位置付けなどを明確にしようと試みる。 |
著者紹介 |
1944年愛知県生まれ。名古屋大学大学院博士課程中退。九州大学助手、高野山大学専任講師、名古屋大学教授などを経て、名古屋大学名誉教授に就任。博士(文学・九州大学)。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
第一部 前近代の大同思想 |
|
|
|
|
2 |
第一章 『礼記』礼運篇大同章の基礎的考察 |
|
|
|
|
3 |
第二章 君主専制政治下の大同思想 |
|
|
|
|
4 |
第二部 康有為大同思想の成立 |
|
|
|
|
5 |
第一章 王韜の大同思想 |
|
|
|
|
6 |
第二章 陳?の大同思想 |
|
|
|
|
7 |
第三章 康有為「大同思想」の成立とその特質 |
|
|
|
|
8 |
第四章 康有為の思想資源 |
|
|
|
|
9 |
第五章 康有為から梁啓超へ |
|
|
|
|
10 |
第三部 国民革命と大同思想 |
|
|
|
|
11 |
第一章 民国時期の康有為 |
|
|
|
|
12 |
第二章 康有為と国民革命 |
|
|
|
|
13 |
第三章 国民革命と朱謙之の大同共産思想 |
|
|
|
|
14 |
第四章 犬養毅「大同書序文」考 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ