検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

自立と支援の社会学 

著者名 佐藤 恵/著
著者名ヨミ サトウ ケイ
出版者 東信堂
出版年月 2010.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架36927/130/1102230864一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002122933
書誌種別 図書
書名 自立と支援の社会学 
書名ヨミ ジリツ ト シエン ノ シャカイガク
阪神大震災とボランティア
言語区分 日本語
著者名 佐藤 恵/著
著者名ヨミ サトウ ケイ
出版地 東京
出版者 東信堂
出版年月 2010.9
本体価格 ¥3200
ISBN 978-4-88713-949-7
ISBN 4-88713-949-7
数量 8,218p
大きさ 22cm
分類記号 369.27
件名 障害者福祉   ボランティア活動
注記 文献:p204~210
内容紹介 阪神大震災を契機とした障害当事者と支援者による「支え合い」の取り組みと、それを取り巻く第三者との関係について、1995年から始めた現場での聞き取りに基づき、リアリティのある社会学的考察を展開する。
著者紹介 1966年東京都生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(社会学)。桜美林大学リベラルアーツ学群准教授。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章 自立と支援
2 1.「社会的弱者」の自立
3 2.被災地障害者センターの概要
4 第1章 自立支援のリアリティ
5 1.はじめに
6 2.被災障害者のヴァルネラビリティの先鋭化
7 3.被災障害者のヴァルネラビリティから能動性への転回
8 4.自立と支援
9 5.「分からなさ」を「聴く」ことと決定の留保
10 6.オルターナティブな自立観
11 7.問題解決の「隙間の発見」
12 8.三者関係としての支援へ
13 9.おわりに
14 <註>
15 第2章 「出会い」の創出
16 1.はじめに
17 2.ボランティアと障害者の「出会い」
18 3.ボランティアの再帰性
19 4.自立の支援
20 5.おわりに
21 <註>
22 第3章 自己レイベリングからの脱出
23 1.はじめに
24 2.アイデンティティのとらえ方
25 3.脱自己レイベリングの相互作用
26 4.セルフ・ヘルプ・グループの実践における脱エスカレーション型自己レイベリング
27 5.被災障害者とボランティアの相互作用における脱内在化型自己レイベリング
28 6.ボランティアにとって
29 7.おわりに
30 <註>
31 第4章 自己決定の相互性
32 1.はじめに
33 2.救援期における自助的自立/施設収容主義
34 3.復旧・復興期における障害者の取り残し
35 4.自己決定の相互性
36 5.おわりに
37 <註>
38 第5章 「支え合い」の技法
39 1.はじめに
40 2.ミッションの再帰性
41 3.「支え合い」の技法
42 4.おわりに
43 <註>
44 第6章 弱連結ネットワーク
45 1.はじめに
46 2.被災の中の障害者
47 3.ボランティアとの出会い
48 4.「距離をおく」技法
49 5.「支え合い」のネットワーキング
50 6.おわりに
51 <註>
52 第7章 「市民の共感」に向けて
53 1.はじめに
54 2.自己決定と内発的義務
55 3.自己決定の了解・支援
56 4.センター内部での多様性担保とネットワーキング
57 5.おわりに
58 <註>
59 第8章 行政との関係
60 1.はじめに
61 2.自然発生的な被災地ボランティアとして
62 3.活動継続の決断
63 4.事業者としての「もう一つのチャンネル」
64 5.おわりに
65 <註>

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐藤 恵
2010
369.27
障害者福祉 ボランティア活動
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。