検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

公共文化施設の歴史と展望 

著者名 徳永 高志/著
著者名ヨミ トクナガ タカシ
出版者 晃洋書房
出版年月 2010.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫3792/25/0106225234一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002125231
書誌種別 図書
書名 公共文化施設の歴史と展望 
書名ヨミ コウキョウ ブンカ シセツ ノ レキシ ト テンボウ
言語区分 日本語
著者名 徳永 高志/著
著者名ヨミ トクナガ タカシ
出版地 京都
出版者 晃洋書房
出版年月 2010.10
本体価格 ¥2800
ISBN 978-4-7710-2180-8
ISBN 4-7710-2180-8
数量 2,196p
大きさ 22cm
分類記号 379.2
件名 社会教育施設
注記 文献:p187~190
内容紹介 「公共文化施設構想の端緒」「国立劇場の系譜」「市民と協働する公立文化施設」といった論考から、日本における劇場を中心とした公共文化施設の歴史的変転やさまざまな社会的役割を明らかにし、その未来を展望する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章 公共文化施設のカテゴリーと研究視角
2 第1章 戦前劇場の構造
3 1 身分制の解体と劇場の増加
4 2 劇場の時代
5 第2章 公共文化施設構想の端緒
6 1 帝室博物館・府立美術館・大原美術館の思想
7 2 両義的存在としての公会堂
8 第3章 商業的大劇場の思想と公共性
9 1 小林一三の劇場経営論
10 2 私設劇場が創造するソフト
11 第4章 社会政策の開始と社会教育法規の整備
12 1 戦前・社会政策の開始と劇場
13 2 博物館と公民館の整備
14 第5章 国立劇場の系譜
15 1 帝国劇場の成立
16 2 国立劇場の構想
17 第6章 ミュージアム・シアター・パブリックホールの相克と接近
18 1 「公」の施設としての文化会館
19 2 地域に密着する美術館
20 3 批判される「文化施設」
21 第7章 市民と協働する公立文化施設
22 1 芸術創造から芸術による地域振興へ
23 2 市民が創る・市民が担う
24 第8章 まちづくりのなかで再構築される文化施設
25 1 松山市「坂の上の雲ミュージアム」設立の経緯と運営
26 2 まちづくりの拠点として機能する文化施設の可能性
27 終章 結語と展望
28 1 公共文化施設の見取り図
29 2 新たな公共文化施設の枠組みを目指して

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
379.2
社会教育施設
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。