蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 220/126/ | 2102412760 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002176629 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
東アジア都城の比較研究 |
書名ヨミ |
ヒガシアジア トジョウ ノ ヒカク ケンキュウ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
橋本 義則/編著
|
著者名ヨミ |
ハシモト ヨシノリ |
出版地 |
京都 |
出版者 |
京都大学学術出版会
|
出版年月 |
2011.2 |
本体価格 |
¥8400 |
ISBN |
978-4-87698-990-4 |
ISBN |
4-87698-990-4 |
数量 |
18,414p |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
220
|
件名 |
遺跡・遺物-アジア(東部)
都城
|
内容紹介 |
これまで明確に比較されてこなかった、日本・朝鮮・中国の都城の共通特性とは? 「羅城」「葬地」「禁苑」「壇廟」という4つの要素ごとに都城の姿や性格、誕生と変容について議論し、比較の視点と方法論を模索する。 |
著者紹介 |
山口大学人文学部教授。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
中国近世における羅城 |
新宮 学/著 |
|
|
|
2 |
古代朝鮮における羅城の成立 |
田中 俊明/著 |
|
|
|
3 |
泗【ヒ】都城研究の現段階 |
朴 淳發/著 |
|
|
|
4 |
日本古代宮都の羅城をめぐる諸問題 |
山中 章/著 |
|
|
|
5 |
朝鮮都城史研究の現況 |
桑野 栄治/著 |
|
|
|
6 |
城址と墓葬にみる楚王城の非郡県治的性格 |
馬 彪/著 |
|
|
|
7 |
隋唐長安城と郊外の誕生 |
妹尾 達彦/著 |
|
|
|
8 |
北京城と葬地 |
新宮 学/著 |
|
|
|
9 |
韓国古代の都城と墓域 |
朴 淳發/著 |
|
|
|
10 |
朝鮮三国の陵寺について |
田中 俊明/著 |
|
|
|
11 |
日本古代宮都と陵墓・葬地 |
山中 章/著 |
|
|
|
12 |
日本古代の宮都と葬地 |
橋本 義則/著 |
|
|
|
13 |
朝鮮王陵研究の現況 |
桑野 栄治/著 |
|
|
|
14 |
雲夢楚王城における禁苑と沢官の二重性格 |
馬 彪/著 |
|
|
|
15 |
隋唐長安城の皇室庭園 |
妹尾 達彦/著 |
|
|
|
16 |
朝鮮初期の「禁苑」 |
桑野 栄治/著 |
|
|
|
17 |
日本古代宮都の禁苑概観 |
橋本 義則/著 |
|
|
|
18 |
明清北京城の禁苑 |
新宮 学/著 |
|
|
|
19 |
考古学からみた日本古代宮都禁苑研究の現状と課題 |
山中 章/著 |
|
|
|
20 |
朝鮮初期の圜丘壇と北郊壇 |
桑野 栄治/著 |
|
|
|
21 |
明嘉靖年間における北京天壇の成立と都城空間の変容 |
新宮 学/著 |
|
|
|
22 |
新羅の始祖廟・神宮 |
田中 俊明/著 |
|
|
|
23 |
考古学からみた日本古代宮都壇廟研究の現状と課題 |
山中 章/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ