蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 3016/8/ | 0106083522 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001887913 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
社会科学の方法論争 |
書名ヨミ |
シャカイ カガク ノ ホウホウ ロンソウ |
|
多様な分析道具と共通の基準 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
ヘンリー・ブレイディ/編
デヴィッド・コリアー/編
泉川 泰博/訳
宮下 明聡/訳
|
著者名ヨミ |
ヘンリー ブレイディ デヴィッド コリアー イズミカワ ヤスヒロ ミヤシタ アキトシ |
著者名原綴 |
Brady Henry E. Collier David |
出版地 |
東京 |
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
2008.8 |
本体価格 |
¥4700 |
ISBN |
978-4-326-30176-8 |
ISBN |
4-326-30176-8 |
数量 |
14,384p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
301.6
|
件名 |
社会科学
|
注記 |
原タイトル:Rethinking social inquiry |
注記 |
文献:p343~366 |
内容紹介 |
どうすれば「科学的」な研究ができるのか? 真にすぐれた分析手法とは? 定量的手法と定性的手法の長所を効果的にいかす方法を考察。方法論争が根底から理解できる、社会科学の必読論文集。用語解説つき。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
方法論の再検討 |
ヘンリー・ブレイディ/ほか著 |
|
|
|
2 |
基準の追求 |
デヴィッド・コリアー/ほか著 |
|
|
|
3 |
定量的研究様式は定性的研究者にとってどの程度有効か |
ヘンリー・ブレイディ/著 |
|
|
|
4 |
定量帝国主義の果たされぬ約束 |
ラリー・バーテルズ/著 |
|
|
|
5 |
社会科学の推論はいかに逸脱事例を見落としているか |
ロナルド・ロガウスキー/著 |
|
|
|
6 |
事例選択バイアスに関する定量的見解の行き過ぎた主張 |
デヴィッド・コリアー/著 |
|
|
|
7 |
定性的研究の分析道具 |
ジェラルド・ムンク/著 |
|
|
|
8 |
事例志向型研究からの5つの挑戦 |
チャールズ・レイガン/著 |
|
|
|
9 |
事例研究と定量的世界観の限界 |
ティモシー・マキューン/著 |
|
|
|
10 |
定量的手法と定性的手法の架け橋 |
シドニー・タロウ/著 |
|
|
|
11 |
研究デザインの重要性 |
ゲアリー・キング/ほか著 |
|
|
|
12 |
DSI批判,統計理論の見解,トレードオフ |
デヴィッド・コリアー/ほか著 |
|
|
|
13 |
因果的推論における説得力の源泉 |
デヴィッド・コリアー/ほか著 |
|
|
|
14 |
データセット観察vs.因果プロセス観察 |
ヘンリー・ブレイディ/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ドイツ連邦共和国基本法 : 全訳と…
初宿 正典/訳
国際環境法講義
西井 正弘/編,…
労働法
安枝 英訷/著,…
ドイツ語圏人名地名カタカナ表記辞典
初宿 正典/編著
新解説世界憲法集
初宿 正典/編,…
第二帝政の国家構造とビスマルクの遺…
C.シュミット/…
国際環境法講義
西井 正弘/編,…
ライプホルツの平等論
ゲーアハルト・ラ…
憲法判例
戸松 秀典/編著…
ドイツ連邦共和国基本法 : 全訳と…
初宿 正典/訳
新解説世界憲法集
初宿 正典/編,…
いちばんやさしい憲法入門
初宿 正典/著,…
ドイツ憲法集
高田 敏/編訳,…
新解説世界憲法集
初宿 正典/編,…
社会保障法入門
西村 健一郎/著
憲法判例
戸松 秀典/編著…
いちばんやさしい憲法入門
初宿 正典/著,…
労災補償とメンタルヘルス
西村 健一郎/著…
労働法
安枝 英訷/著,…
目で見る憲法
初宿 正典/編著…
テキスト国際環境法
西井 正弘/編,…
新解説世界憲法集
初宿 正典/編,…
憲法判例
戸松 秀典/編著…
ドイツ憲法集
高田 敏/編訳,…
社会保障法入門
西村 健一郎/著
いちばんやさしい憲法入門
初宿 正典/著,…
働く人の法律入門 : 労働法・社会…
西村 健一郎/編…
労働法
安枝 英訷/著,…
国民主権と法の支配 : 佐藤幸…下巻
初宿 正典/編集…
国民主権と法の支配 : 佐藤幸…上巻
初宿 正典/編集…
ドイツ憲法集
高田 敏/編訳,…
憲法判例
戸松 秀典/編著…
新解説世界憲法集
初宿 正典/編,…
ドイツ憲法の基本的特質
コンラート・ヘッ…
働く人の法律入門 : 労働法・社会…
西村 健一郎/編…
労働法
安枝 英訷/著,…
憲法判例
戸松 秀典/編著…
地球環境条約 : 生成・展開と国内…
西井 正弘/編
社会保障法Cases and Ma…
西村 健一郎/編…
憲法Cases and Ma…基礎編
初宿 正典/著,…
前へ
次へ
フィデューシャリー法大全
Evan j.C…
法と言語 : 法言語学へのいざない
橋内 武/編著,…
リーガル・ラディカリズム : 法の…
飯田 高/編,齋…
人工知能と法律
佐藤 健/編著,…
法律を読む技術・学ぶ技術 : 元法…
吉田 利宏/著
末弘厳太郎の法学理論 : 形成・展…
川角 由和/著
法学における論理学の使用法
アレクサンダー・…
法と経済学の未来 : 改革・回顧論…
グイド・キャラブ…
法解釈の方法論 : その諸相と展望
山本 敬三/編,…
「法と経済学」の揺籃
菊地 諒/著
法律学への案内
金津 謙/著,足…
AI時代の法学入門 : 学際的アプ…
太田 勝造/編著…
法学のおもしろさ : 法の起源から…
山本 聡/著
自分で考えるちょっと違った法学入門
道垣内 正人/著
地球社会法学への誘い
山内 惟介/著
法学 : 権利擁護と成年後見制度/…
新法令解釈・作成の常識
吉田 利宏/著
法律を読む技術・学ぶ技術 : 元法…
吉田 利宏/著
サイバー社会への法的アクセス : …
松本 博/編
「法の支配」とは何か : 行政法入…
大浜 啓吉/著
法理論の再興
トーマス・ヴェス…
法学入門
五十嵐 清/著
法学 : 権利擁護と成年後見制度/…
法典とは何か
岩谷 十郎/編,…
市民生活と法
中川 淳/編,奥…
法統計学入門 : 法律家のための確…
マイクル・O.フ…
ソフトロー・デモクラシーによる法改…
遠藤 直哉/著
法学入門
末川 博/編
純粋法学
ハンス・ケルゼン…
法解釈入門 : 「法的」に考えるた…
山下 純司/著,…
現代社会における法学入門
齊藤 信宰/編著…
立法学 : 理論と実務
大島 稔彦/著
ファンダメンタル法学・憲法
新田 浩司/編著…
法学のおもしろさ : 法の起源から…
山本 聡/著
法学 : 権利擁護と成年後見制度/…
はじめての法律学 : HとJの物語
松井 茂記/著,…
私たちと法
平野 武/著,平…
アダム・スミス法学講義 : 176…
アダム・スミス/…
事例法学 : 憲法・民法・医事法入…
菅野 耕毅/著
法と言語 : 法言語学へのいざない
橋内 武/編著,…
前へ
次へ
前のページへ