検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

和歌的想像力と表現の射程 

著者名 平田 英夫/著
著者名ヨミ ヒラタ ヒデオ
出版者 新典社
出版年月 2013.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A91114/247/2102591714一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100097664
書誌種別 図書
書名 和歌的想像力と表現の射程 
書名ヨミ ワカテキ ソウゾウリョク ト ヒョウゲン ノ シャテイ
西行の作歌活動
叢書名 新典社研究叢書
叢書番号 240
言語区分 日本語
著者名 平田 英夫/著
著者名ヨミ ヒラタ ヒデオ
出版地 東京
出版者 新典社
出版年月 2013.8
本体価格 ¥10500
ISBN 978-4-7879-4240-1
ISBN 4-7879-4240-1
数量 366p
大きさ 22cm
分類記号 911.142
個人件名 西行
内容紹介 「吟遊・巡礼の詩人」としてのスタイルを持っていた歌人・西行を論の核に、激動の時代である中世の思想・宗教・芸能・民俗といった種々の視点から和歌の表現を考察する。
著者紹介 1968年熊本県生まれ。早稲田大学大学院博士後期課程修了。藤女子大学教授。著書に「御裳濯河歌合 宮河歌合 新注」など。
目次タイトル 第一章 極楽浄土思想と西行
第一節 往生劇の中の西行 第二節 極楽浄土思想と戯咲歌・誹諧歌
第二章 六道思想と西行
第一節 人の捨て場を詠む 第二節 <死出の山>を越えて行く人たち 第三節 西行「松山の波に流れて」歌をめぐって 第四節 西行『聞書集』の地獄歌論
第三章 西行和歌の表現の射程
第一節 <笙の岩屋>の形象 第二節 西行の恋歌をめぐる一試論
第四章 中世和歌の表現と思想
第一節 「花」と「白雲」の見立てをめぐる和歌の表現史 第二節 宗尊親王と万葉集 第三節 万葉風体和歌とは何か 第四節 二条家と万葉 第五節 「隠江」の消長
第五章 神仏をめぐる和歌の表現と思想
第一節 神域の月の風景 第二節 聖なる波の伝承
第六章 大神宮と西行
第一節 両宮歌合構想をめぐる一試論 第二節 円位聖と両宮歌合
終章 「西行」の可能性



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
911.142
西行
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。