検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

共振する国際政治学と地域研究 

著者名 川名 晋史/編著
著者名ヨミ カワナ シンジ
出版者 勁草書房
出版年月 2019.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D319/134/0106653482一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100682206
書誌種別 図書
書名 共振する国際政治学と地域研究 
書名ヨミ キョウシン スル コクサイ セイジガク ト チイキ ケンキュウ
基地、紛争、秩序
言語区分 日本語
著者名 川名 晋史/編著
著者名ヨミ カワナ シンジ
出版地 東京
出版者 勁草書房
出版年月 2019.1
本体価格 ¥3200
ISBN 978-4-326-30273-4
ISBN 4-326-30273-4
数量 5,285p
大きさ 22cm
分類記号 319
件名 国際政治
内容紹介 国際政治学と地域研究は協働を通じてさらなる発展を遂げられるのか。国際政治学と地域研究の「トップダウン」「ボトムアップ」そして「並列的な、あるいはリトロダクティブ」な関係を構築する試み。
著者紹介 1979年北海道生まれ。青山学院大学大学院国際政治経済学研究科博士後期課程修了。博士(国際政治学)。東京工業大学リベラルアーツ研究教育院准教授。著書に「基地の政治学」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 共振する国際政治学と地域研究 川名 晋史/著
2 米軍基地をめぐる国内政治メカニズム 川名 晋史/著
3 政治的取引財としてのチューレ空軍基地 高橋 美野梨/著
4 米国はグリーンランドに何を求めたのか 齊藤 孝祐/著
5 北極圏の軍事化をめぐるパラドックス 小泉 悠/著
6 タイ深南部・パタニ紛争 堀場 明子/著
7 共通の脅威を失った同盟 福田 毅/著
8 冷戦後の中国の周辺外交におけるタイ 山崎 周/著
9 「絶縁体国家」/「導体国家」としてのトルコ 今井 宏平/著
10 EUと「絶縁体国家」トルコ 東野 篤子/著
11 冷戦終結以降の中東地域秩序と米国 溝渕 正季/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
319 319
国際政治
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。