検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

カント「人倫の形而上学」の生成 

著者名 宮村 悠介/著
著者名ヨミ ミヤムラ ユウスケ
出版者 春風社
出版年月 2024.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架1342/105/1102758156一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101196911
書誌種別 図書
書名 カント「人倫の形而上学」の生成 
書名ヨミ カント ジンリン ノ ケイジジョウガク ノ セイセイ
理念論の道をたどる
言語区分 日本語
著者名 宮村 悠介/著
著者名ヨミ ミヤムラ ユウスケ
出版地 横浜
出版者 春風社
出版年月 2024.10
本体価格 ¥4000
ISBN 978-4-86110-976-8
ISBN 4-86110-976-8
数量 226,16p
大きさ 20cm
分類記号 134.2
個人件名 Kant Immanuel
注記 文献:巻末p9〜16
内容紹介 カント哲学の集大成「人倫の形而上学」はいかに成立したか? 遺稿や講義録などの綿密な読解を通して、30年におよぶカントの思想形成史そのものともいうべき、理念論の<道>としての「人倫の形而上学」を明らかにする。
目次タイトル 序 カントの一大プロジェクト
第一部 理念論への道
第一章 カントの「人倫の形而上学」の構想
はじめに 第一節 著作と書簡における「人倫の形而上学」 第二節 実践哲学の講義録における法と倫理 第三節 遺稿における「人倫の形而上学」の構想 おわりに
第二章 カントの理念論の歴史的背景
はじめに 第一節 ブルッカー-イデアと学と神 第二節 ライプニッツ-イデアと生得観念 第三節 マルブランシュ-想起説をも越えて おわりに 付論 その他の源泉について
第三章 カントの理念論の生成
はじめに 第一節 理論哲学と実践哲学における理念 第二節 悟性と理性 第三節 カテゴリー、理念、理想 おわりに
第二部 理念論の道
第四章 知恵と哲学
はじめに 第一節 ふたつの原像 第二節 哲学の虚焦点 第三節 知恵のはじめ おわりに
第五章 徳と倫理学
はじめに 第一節 徳をめぐるいくつかの確信 第二節 強さとしての徳 第三節 徳は教えられうるか おわりに
第六章 共和国と共同体
はじめに 第一節 『純粋理性批判』における原型 第二節 一七九〇年代における展開 第三節 『人倫の形而上学』「法論」における結実 おわりに
第七章 理想と人格
はじめに 第一節 実例と理想 第二節 価値と人格 第三節 理想と偶像 おわりに



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
377.28 377.28
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。