タイトルコード |
1000101012088 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
行政法 1 |
巻次(漢字) |
1 |
書名ヨミ |
ギョウセイホウ |
各巻書名 |
行政法総論 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
岡田 正則/著
|
著者名ヨミ |
オカダ マサノリ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
2022.9 |
本体価格 |
¥2400 |
ISBN |
978-4-535-52573-3 |
ISBN |
4-535-52573-3 |
数量 |
8,249p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
323.9
|
件名 |
行政法
|
内容紹介 |
“問題の歴史的な根の深さ”を見極めながら、行政法の基本的なしくみや判例実務の考え方を紐解くテキスト。行政法とは何かから、情報公開と個人情報保護までを解説。演習問題も収録。 |
目次タイトル |
第1章 行政法とは何か |
|
1 行政法を学ぶ意義 2 行政と行政法 3 日本における行政法の発展 4 行政法令の概観 5 本章のまとめ |
|
第2章 行政法の基本原理 |
|
1 立法権・司法権による行政権のコントロール 2 立憲主義と法の支配・法治国家(法治主義)の形成過程 3 現代社会における立憲主義と法の支配・法治主義 4 法律による行政の原理 5 本章のまとめ-個別法の趣旨解釈の重要性 |
|
第3章 行政活動の主体と組織 |
|
1 立法過程・行政過程・司法過程の中での行政組織 2 国の行政組織 3 地方自治 4 公務員制度 5 公有財産・公の施設 6 本章のまとめ |
|
第4章 行政立法と条例 |
|
1 行政過程の中での行政立法と条例 2 行政立法のコントロール 3 法律と条例との関係 4 本章のまとめ |
|
第5章 行政計画 |
|
1 行政過程の中での行政計画 2 計画法制の現状と課題 3 都市計画法制 4 本章のまとめ |
|
第6章 行政手続と行政指導 |
|
1 行政過程の中での行政手続と行政指導 2 行政手続法 3 行政指導とその統制 4 本章のまとめ |
|
第7章 行政処分 |
|
1 行政過程の中での行政処分 2 行政処分とは何か 3 行政処分の種類 4 行政処分の効力 5 行政処分の取消しと無効 6 行政処分の取消しと撤回 7 行政処分の附款 8 本章のまとめ |
|
第8章 行政裁量 |
|
1 行政過程の中での行政裁量 2 行政裁量の必要性と問題点 3 裁量統制論の基本的な枠組み 4 現代における行政裁量のコントロール手法 5 本章のまとめ |
|
第9章 行政契約 |
|
1 行政過程の中での行政契約 2 行政契約の種類と論点 3 行政法関係特有の契約 4 民事的法関係を基礎とする行政契約 5 本章のまとめ |
|
第10章 行政調査 |
|
1 行政過程の中での行政調査 2 行政調査の分類と法律上の根拠 3 調査対象(相手方)の権利保護 4 行政調査の実施義務および行政調査の違法の効果 5 行政調査と収集情報の利用範囲との関係 6 本章のまとめ |
|
第11章 行政上の実効性確保 |
|
1 行政過程の中での実効性確保 2 行政上の強制執行制度 3 司法的執行 4 行政罰 5 その他の手法 6 即時強制の制度 7 本章のまとめ |
|
第12章 情報公開と個人情報保護 |
|
1 行政過程の中での情報公開と個人情報保護 2 情報公開制度 3 個人情報保護制度 4 公文書管理制度 5 本章のまとめ |