検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

野菜の価格形成分析 

著者名 菊地 哲夫/著
著者名ヨミ キクチ テツオ
出版者 筑波書房
出版年月 2005.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A6214/19/2101823761一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000671728
書誌種別 図書
書名 野菜の価格形成分析 
書名ヨミ ヤサイ ノ カカク ケイセイ ブンセキ
言語区分 日本語
著者名 菊地 哲夫/著
著者名ヨミ キクチ テツオ
出版地 東京
出版者 筑波書房
出版年月 2005.5
本体価格 ¥3000
ISBN 4-8119-0283-1
数量 10,156p
大きさ 22cm
分類記号 621.4
件名 蔬菜   農産物価格
注記 文献:p147~153
内容紹介 野菜生産の主産地ではどのようなマーケティング行動をとり、成果を上げているのか。青果物卸売市場における野菜の価格形成を産地の影響力に関連して分析し、価格形成のメカニズムを理論的・実証的に解明する。
著者紹介 1953年宮城県生まれ。東京農業大学大学院農学研究科農業経済学専攻博士後期課程単位取得退学。現在、同大学生物産業学部産業経営学科助教授。農業経済学博士。共著に「産業金融入門」他。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章 本書の目的と課題および方法論
2 第1章 青果物の価格形成分析に関する研究の展開と成果
3 第1節 課題の設定
4 第2節 青果物価格形成研究の経済学的接近
5 第3節 卸売市場における価格形成メカニズムの研究
6 第4節 小売市場の変化と卸売市場の価格形成
7 第5節 価格変動と需要予測
8 第6節 青果物市場における不完全競争市場の研究
9 第7節 農業市場構造論
10 第8節 研究成果と課題
11 第2章 取引原則の改正と青果物卸売市場における価格形成の分析
12 第1節 課題の設定
13 第2節 青果物市場卸売流通変化の背景
14 第3節 青果物卸売市場における取引状況
15 第4節 売買取引見直しの論点と卸売市場法の改正
16 第5節 せり売りと先取りの価格形成
17 第6節 中央卸売市場と地方卸売市場の市場間格差と価格形成
18 第7節 小括
19 第3章 野菜の段階別価格の相互関係と価格形成
20 第1節 課題の設定
21 第2節 野菜の段階別価格の相互関係
22 第3節 卸売価格の変動と小売店の行動
23 第4節 産地の市場対応
24 第5節 小括
25 第4章 相対取引とせり取引の価格形成における比較分析
26 第1節 課題の設定
27 第2節 東京市場と大阪市場の取引方法の比較
28 第3節 東京市場と大阪市場の特徴と取引方法の規定要因
29 第4節 東京市場と大阪市場の卸売価格の比較分析
30 第5節 東京市場と大阪市場の卸売価格形成のメカニズム
31 第6節 出荷産地の特徴と卸売価格
32 第7節 小括
33 補論 青果物卸売市場における取引原則の課題
34 第1節 課題の設定
35 第2節 取引方法と価格形成の比較
36 第3節 取引方法と取引原則の課題
37 第5章 野菜産地の出荷量調整とその成果
38 第1節 課題の設定
39 第2節 出荷量調整のモデル
40 第3節 ホクレンのにんじんの出荷と出荷量調整
41 第4節 計測上の制約と留意点
42 第5節 計測結果と考察
43 第6節 小括
44 第6章 輸入野菜の増加が国内卸売市場に与える影響と国内産地との競争関係
45 第1節 課題の設定
46 第2節 卸売市場における輸入野菜の取扱い状況
47 第3節 計測方法とデータ
48 第4節 計測結果と考察
49 第5節 小括
50 第7章 本書の要約と結論

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
621.4
蔬菜 農産物価格
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。