検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦後日本の食料・農業・農村 第6巻

著者名 戦後日本の食料・農業・農村編集委員会/編
著者名ヨミ センゴ ニホン ノ ショクリョウ ノウギョウ ノウソン ヘンシュウ イインカイ
出版者 農林統計協会
出版年月 2012.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫6121/19/60106319733一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002267044
書誌種別 図書
書名 戦後日本の食料・農業・農村 第6巻
巻次(漢字) 第6巻
書名ヨミ センゴ ニホン ノ ショクリョウ ノウギョウ ノウソン
各巻書名 21世紀農業・農村への胎動
言語区分 日本語
著者名 戦後日本の食料・農業・農村編集委員会/編
著者名ヨミ センゴ ニホン ノ ショクリョウ ノウギョウ ノウソン ヘンシュウ イインカイ
出版地 東京
出版者 農林統計協会
出版年月 2012.1
本体価格 ¥7000
ISBN 978-4-541-03797-8
ISBN 4-541-03797-8
数量 10,416p
大きさ 22cm
分類記号 612.1
件名 日本-農業-歴史
各巻件名 農業政策-歴史
内容紹介 新たな時代と局面を迎えている日本農業の展開過程と現実、それを踏まえた今後の方向を世界的視野に立って明らかにする。第6巻は、戦後日本経済と農業の関係を把握し、農業の国際化など主要な問題の動向と今後の展望を考察。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1章 総説-戦後日本経済の展開と農業-
2 はじめに
3 第1節 「農地改革と再版原蓄」-1945~1955年-
4 第2節 高度成長・基本法農政期-1955~1970年-
5 第3節 貿易摩擦激化・生産調整期-1970~86年-
6 第4節 グローバル化時代の農業と農政(Ⅰ)-1986~1999年-
7 第5節 グローバル化時代の農業・農政(Ⅱ)-1999年~-
8 第6節 むすび
9 第2章 国際化の潮流と日本農業・農政-WTO体制下における先進国農政の動向
10 第1節 世界農業の潮流
11 第2節 国際化と日本農業
12 第3章 食糧法の時代と米政策の転換
13 第1節 食管法から食糧法へ
14 第2節 戦後体制からの全面的脱却
15 第3節 政権交代と米
16 第4章 農業技術の時代的課題と展開方向-自然離脱の近代農業から自然共生型農業への転換
17 第1節 農業技術展開の時代的課題をめぐって-予備的考察
18 第2節 現代社会における農業の位置と「農業近代化」の意味
19 第3節 農業技術論の基本的構成-技術論から農法論へ
20 第4節 農業・農村環境政策構築への枠組み
21 第5節 新時代における農業と農業技術の展開方向
22 第6節 自然共生を志向する新しい農業展開への期待を込めて
23 第5章 食料・農業・農村基本法の成立と展開
24 第1節 はじめに
25 第2節 1961年農業基本法の評価と新たな視点
26 第3節 食料・農業・農村基本問題調査会における議論の展開
27 第4節 食料・農業・農村基本法の成立
28 第5節 食料・農業・農村基本法の策定
29 第6節 新基本法の主要論点についての現実と展望
30 第6章 国際農林業協力の歴史的経緯と方向
31 第1節 はじめに
32 第2節 協力理念の変遷とわが国の協力姿勢
33 第3節 農林業協力の展開
34 第4節 農林業協力の課題と展開方向

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

戦後日本の食料・農業・農村編集委員会
2012
612.1
日本-農業-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。