検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦後日本の食料・農業・農村 第4巻

著者名 戦後日本の食料・農業・農村編集委員会/編
著者名ヨミ センゴ ニホン ノ ショクリョウ ノウギョウ ノウソン ヘンシュウ イインカイ
出版者 農林統計協会
出版年月 2018.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架6121/19/40106635798一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100636678
書誌種別 図書
書名 戦後日本の食料・農業・農村 第4巻
巻次(漢字) 第4巻
書名ヨミ センゴ ニホン ノ ショクリョウ ノウギョウ ノウソン
各巻書名 低成長期
言語区分 日本語
著者名 戦後日本の食料・農業・農村編集委員会/編
著者名ヨミ センゴ ニホン ノ ショクリョウ ノウギョウ ノウソン ヘンシュウ イインカイ
出版地 東京
出版者 農林統計協会
出版年月 2018.7
本体価格 ¥7000
ISBN 978-4-541-04258-3
ISBN 4-541-04258-3
数量 8,251p
大きさ 22cm
分類記号 612.1
件名 日本-農業-歴史
内容紹介 新たな時代と局面を迎えている日本農業の展開過程と現実、それを踏まえた今後の方向を世界的視野に立って明らかにする。第4巻は、1970年から1985年の15年間の農業・農政問題を取り上げる。
目次タイトル 第1章 基本法農政の帰結
第1節 1970年までの構造変動 第2節 基本問題調査会の想定と現実 第3節 農地価格の土地価格化 第4節 選択的拡大政策の帰結 第5節 農業生産力の高度化 第6節 “貧農”の“土地持ち労働者”化と“借地型上層農”の形成
第2章 1970年農地法改正-自作農主義農地法から借地容認農地法へ-
第1節 改正前史 第2節 1970年農地法改正 第3節 農用地利用増進事業の創設へ
第3章 食生活および食料供給の構造変化と食品産業
第1節 食料消費・食生活における変貌とその要因 第2節 食品産業の構造変化とその要因
第4章 農産物過剰下の生産対応
第1節 ミカン価格暴落と産地の対応
第5章 農業技術と生産力の発展
第1節 稲作中型機械化体系の成立と生産力格差の形成 第2節 野菜 第3節 果樹農業における技術展開と生産力
第6章 農業協同組合の軌跡
第1節 農業情勢への系統農協の対応 第2節 低成長下の事業と経営 第3節 地域農業の発展と農協の役割 第4節 系統農協の組織問題



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

戦後日本の食料・農業・農村編集委員会
2018
612.1 612.1
日本-農業-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。