検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古代の地域支配と渡来人 

著者名 大橋 信弥/著
著者名ヨミ オオハシ ノブヤ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2019.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架2103/1131/2102902108一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100731633
書誌種別 図書
書名 古代の地域支配と渡来人 
書名ヨミ コダイ ノ チイキ シハイ ト トライジン
言語区分 日本語
著者名 大橋 信弥/著
著者名ヨミ オオハシ ノブヤ
出版地 東京
出版者 吉川弘文館
出版年月 2019.8
本体価格 ¥12000
ISBN 978-4-642-04655-8
ISBN 4-642-04655-8
数量 19,454,10p
大きさ 22cm
分類記号 210.3
件名 日本-歴史-古代   渡来人
内容紹介 近江臣・和邇部臣・犬上君という近江の有力な古代豪族について、大和政権の地域支配という視点から論及。また、木簡や墨書土器など文字資料をもとに、大和政権の地域支配の具体像を渡来氏族・渡来人の役割から明らかにする。
著者紹介 1945年茨城県生まれ。立命館大学大学院文学研究科修士課程修了。渡来人歴史館顧問。成安造形大学芸術学部非常勤講師。著書に「継体天皇と即位の謎」など。
目次タイトル 第一部 近江の古代豪族と大和王権
第一章 近江臣毛野の研究 第二章 「和邇部氏系図」の研究 第三章 犬上君御田鍬の研究 第四章 佐々貴山君足人と藤原豊成 第五章 継体天皇と美濃 第六章 葦浦屯倉と近淡海安国造 付論 鏡山古窯跡群と葦浦屯倉
第二部 近江の渡来人と文字資料
第一章 近江における律令国家成立期の一様相 第二章 近江における文字文化の受容と渡来人 第三章 再び錦部寺とその造営氏族について 第四章 「土田庄田地注文」からみた安吉勝氏 第五章 保良京の造営と国昌寺
第三部 渡来氏族の形成と展開
第一章 王辰爾の渡来 第二章 安羅加耶と倭国の初期交流 第三章 山城の葛野と深草の秦氏 第四章 秦河勝と「葛野の秦寺」の造営 第五章 織姫の渡来



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
210.3 210.3
日本-歴史-古代 渡来人
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。