検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

テキストの変容 

著者名 今野 真二/著
著者名ヨミ コンノ シンジ
出版者 武蔵野書院
出版年月 2021.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架91026/1739/2102956940一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100897102
書誌種別 図書
書名 テキストの変容 
書名ヨミ テキスト ノ ヘンヨウ
動態としてのテキスト
言語区分 日本語
著者名 今野 真二/著
著者名ヨミ コンノ シンジ
出版地 東京
出版者 武蔵野書院
出版年月 2021.5
本体価格 ¥11500
ISBN 978-4-8386-0748-8
ISBN 4-8386-0748-8
数量 4,506,4p
大きさ 22cm
分類記号 910.26
件名 日本文学-歴史-近代
内容紹介 明治〜昭和に成立したテキストを共時的に観察。テキストが「書き手」やその他の事柄によってかたちを変えていくということについて、夏目漱石、岸田國士、島崎藤村らにかかわるテキストを採りあげ、言語面から分析・考察する。
著者紹介 清泉女子大学教授。著書に「仮名表記論攷」「仮名遣書論攷」「乱歩の日本語」など。
目次タイトル 序章 動態としてのテキスト
第一章 夏目漱石「道草」
第二章 岸田國士「双面神」
第三章 島崎藤村「春を待ちつつ」
第四章 改作によるテキストの変容齋藤茂吉のテキスト
第五章 森鷗外「文づかひ」
第六章 江戸川乱歩の諸テキスト
一 平仮名を漢字に変えない 二 「パノラマ島綺譚」 三 何にアウトプットされるか
第七章 文庫本というテキスト



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

今野 真二
2021
910.26 910.26
日本文学-歴史-近代
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。