検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

エイジズムとパターナリズム 

著者名 鳥羽 美香/著
著者名ヨミ トバ ミカ
出版者 学文社
出版年月 2022.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架36926/435/0106783763一般貸出中  ×

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100959808
書誌種別 図書
書名 エイジズムとパターナリズム 
書名ヨミ エイジズム ト パターナリズム
東アジアにおける福祉・医療系専門職養成の課題
言語区分 日本語
著者名 鳥羽 美香/著   藤谷 克己/著   大橋 幸子/著
著者名ヨミ トバ ミカ フジタニ カツミ オオハシ サチコ
出版地 東京
出版者 学文社
出版年月 2022.1
本体価格 ¥3800
ISBN 978-4-7620-3125-0
ISBN 4-7620-3125-0
数量 7,197p
大きさ 22cm
分類記号 369.26
件名 高齢者福祉   福祉従事者   医療従事者   職業道徳
注記 文献:p167〜172
内容紹介 日本・韓国・台湾での量的・質的調査の分析を基に、エイジズムの実態と文化社会的背景を探り、その概念が発生する原因を追及。その上で、医療福祉の専門職養成課程の課題として、エイジズムにどのように対処すべきかを論じる。
目次タイトル 序章 本研究の出発点
1.エイジズムの歴史的社会的背景 2.患者中心の医療と利用者主体の福祉サービス,インフォームドコンセント 3.エイジズムとパターナリズムの関係
第1章 福祉・医療系専門職におけるエイジズムと現場実践
1.高齢者観の変遷とエイジズム 2.福祉・医療系専門職のエイジズム
第2章 日本と韓国・台湾における福祉専門職養成-実践者としての価値に焦点を当てた課題とは?
1.日本における社会福祉士養成の現状と実習教育 2.韓国における福祉系専門職の養成の現状と課題-実習教育を中心に- 3.台湾における福祉系専門職の養成の現状と課題-実習教育を中心に-
第3章 日本と韓国・台湾におけるリハビリテーション専門職養成-実践者としての価値に焦点を当てた課題とは?-
1.日本におけるリハビリテーション専門職養成の現状と課題 2.韓国のリハビリテーション専門職養成の現状と課題 3.台湾のリハビリテーション専門職養成の現状と課題 4.日本の作業療法士・理学療法士養成課程における倫理教育
第4章 福祉・医療系専門職におけるエイジズムの存在-インタビュー調査より-
1.調査の概要 2.日本における調査結果 3.韓国における調査結果 4.台湾における調査結果 5.日本・韓国・台湾の比較
第5章 東アジア共通文化圏におけるエイジズム意識とパターナリズムに関する意識のフィールド調査分析及び両者の相関についての考察-大学生と専門職の意識構造について-
1.調査の意義・目的と方法 2.エイジズム意識に関する調査分析・統計解析結果 3.パターナリズム意識に関する統計分析 4.エイジズムとパターナリズムの関係性の分析 5.考察と結論



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
369.26 369.26
高齢者福祉 福祉従事者 医療従事者 職業道徳
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。