検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

マイノリティ支援の葛藤 

著者名 呉 永鎬/編著
著者名ヨミ ゴ エイコウ
出版者 明石書店
出版年月 2022.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架369/161/0106821775一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101027158
書誌種別 図書
書名 マイノリティ支援の葛藤 
書名ヨミ マイノリティ シエン ノ カットウ
分断と抑圧の社会的構造を問う
言語区分 日本語
著者名 呉 永鎬/編著   坪田 光平/編著
著者名ヨミ ゴ エイコウ ツボタ コウヘイ
出版地 東京
出版者 明石書店
出版年月 2022.11
本体価格 ¥3500
ISBN 978-4-7503-5486-6
ISBN 4-7503-5486-6
数量 329p
大きさ 22cm
分類記号 369
件名 社会福祉   少数者集団   社会的差別
内容紹介 女性、子ども、在日外国人、障害者、性的少数者などへの「支援」という営為に着目。支援が有する非対称性、地域性、公共性を横断的に検討することによって、マイノリティを生み出し、固定し、抑圧する社会の構造を論じる。
著者紹介 鳥取大学地域学部准教授。専門は戦後日本教育史、脱植民地化研究。著書に「朝鮮学校の教育史」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 マイノリティから日本社会を問う 呉 永鎬/著
2 マイノリティとして生きる 呉 永鎬/著
3 農村で立ちあがる母子の生存保障 坪田 光平/著 宮地 さつき/著
4 外国人住民に向けた日本語支援の実現 坪田 光平/著
5 「誰」から「何」へ 神谷 悠一/著
6 外国人学校に通う子どもたちの健康と命 呉 永鎬/著
7 制度の隙間を縫うボランティアの支援 三浦 綾希子/著
8 過渡期の専門職を生きる 宮地 さつき/著
9 制度の交差点に立たされるとき 保坂 克洋/著
10 終わりの見えない支援 二羽 泰子/著
11 終わりを迎えた支援制度 中川 理季/著
12 「基地の子ども」を守るために 山口 刀也/著
13 葛藤のその先へ 呉 永鎬/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
369 369
社会福祉 少数者集団 社会的差別
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。