パンくずリスト:このページは トップ の下の レファレンスサービス(調査・相談) の下の 調べ方案内(パスファインダー) の下の 裁判員制度について調べる(高校生のためのパスファインダー)です
ここから本文です。

裁判員制度について調べる(高校生のためのパスファインダー)

裁判員制度は2009年に始まりました。裁判員は衆議院議員の選挙権がある人の中から選ばれることになっていますので、日本国民で満18歳以上の人は、裁判員になる可能性があります。図書館の資料や、インターネットで裁判員制度について調べる方法をご案内します。
PDF版はこちらから【2024年1月作成】

目次

調べるためのキーワード

  • 【キーワード】
    本や情報を探すときの手がかりになります。
    「裁判員」「裁判員制度」「裁判員法」
    「裁判所」「刑法」「刑事訴訟法」
    「刑事裁判」など

参考図書で調べる

【参考図書でキーワードを調べる】参考図書とは、調べるための入門的な情報源です。
テーマを大まかに理解することができます。キーワードを参考図書で調べてみましょう。

書名出版情報所蔵情報
総合百科事典ポプラディア 第3版 全18巻 ポプラ社 2021 中央J031/ソウ
 索引の巻でキーワードを調べると、自分が思いつかなかったキーワードも見つけることができます。「裁判員制度」「刑事裁判」「司法改革」などのキーワードで調べてみましょう。

図書で調べる

千葉県立図書館HP https://www.library.pref.chiba.lg.jp/)→「図書・雑誌・視聴覚資料の検索」でキーワードを入れて検索してください。
検索結果書誌一覧の書名をクリックすると、資料の内容紹介、どこの図書館にあるか等詳細をご覧になれます。

【分類から探す】
  図書館の分類番号から、テーマに関連した資料を探します。
日本十進分類法(NDC)では、裁判員制度に関する資料は次のような分類においてあります。資料を検索するとき、テーマに関連した分類記号でも検索してみましょう。
「326.3:刑事政策・犯罪学」「327.67:陪審法.陪審制度」

【資料の例】検索するときに「件名」を選び、「裁判員制度」をキーワードにして検索しました。裁判に関する本に裁判員制度の解説が載っている場合や、1冊の本にまとまっている場合があります。

書名出版情報所蔵情報
18歳までに知っておきたい法のはなし 神坪浩喜著
みらいパブリッシング 2020
中央 J320/カヒ
法のしくみ全般を説明した本です。裁判員制度の対象になっている刑事裁判や裁判員制度は3章で解説されています。
裁判のしくみ絵事典
トラブル解決のルール!
村和男監修
PHP研究所 2012
中央 J327/サイ
裁判の基本の流れから、民事裁判と刑事裁判のようす、裁判員制度まで、裁判のしくみをイラストとともにわかりやすく紹介しています。日本の裁判制度の歴史などのコラムも掲載。
まんがと図解でわかる裁判の本 1 山田勝彦監修
岩崎書店 2014
中央 J327/マン/1
6冊のシリーズでいろいろな種類の裁判について解説。1巻に裁判の基礎知識と裁判員制度の解説があります。
18歳から「大人」? 1
成人にできること、できないこと
『18歳から「大人」?』編集委員会/編著
 汐文社 2022
中央 J324 /シユ/1
この本では18歳になると得られる権利や義務を解説しています。裁判員と検察審査員について一緒に紹介しています。
よくわかる!裁判員制度Q&A 第12版 最高裁判所 2018 中央 32767/40
最高裁判所が作った裁判員制度の解説資料です。漫画を交えて裁判員制度を紹介します。
あなたが変える裁判員制度 大城聡著
同時代社 2022
中央 32767/39/22
成人年齢が引き下げられ、2023年1月から18歳・19歳の人でも裁判員に選ばれる可能性があります。この裁判員年齢の引き下げに伴う課題について触れています。
令和元年における裁判員裁判の実施状況等に関する資料 最高裁判所事務総局 [2020] 中央 32767/ 26/19
裁判員裁判に関する年ごとの統計です。令和2年度以降は最高裁判所の裁判員制度のページ「統計データ・資料集」に掲載されています。

新聞・雑誌記事を探す

最近の出来事はまず新聞に載り、大きな事件は雑誌で特集されることがあります。
新聞記事や雑誌記事は図書館の蔵書検索では見つけにくいので、「新聞記事を探す」「雑誌記事・論文を探す」のパスファインダーも参考にして、新聞や雑誌の記事も探してみてください。
 県立図書館では新聞のデータベースを契約しています。データベースでは、キーワード検索で幅広い期間の記事を検索できます。県立図書館で利用できるデータベースはデータベースのご案内をご覧ください。

インターネットで調べる

インターネットで情報を探すときには、情報の発信者に注目しましょう。発信者によって情報の書き方や内容も変わります。

所蔵館  中:中央図書館(千葉市)  西:西部図書館(松戸市)  東:東部図書館(旭市)

資料は最寄りの県立図書館や市町村立図書館に取り寄せできますが、参考書(辞典など)は取り寄せられない場合があります。詳しくは所蔵館へお問い合わせください。所蔵状況は 2023年12月現在のものです。

ここまで本文です。


ここからフッタです
メニュー