パンくずリスト:このページは トップ の下の レファレンスサービス(調査・相談) の下の 調べ方案内(パスファインダー) の下の 「合理的配慮」について調べるです
ここから本文です。

「合理的配慮」について調べる

障害のある人が抱える社会的な障壁について、その障壁を負担が重くならない範囲で取り除くことを「合理的配慮の提供」といいます。「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律」の改正で、事業者による合理的配慮の提供は令和6年4月から義務化されましたが、千葉県では以前から条例で合理的配慮の提供について取り組んできました。合理的配慮を行う上で、障害のある人と事業者双方が納得できる解決策を導くため、両者が対話を行う必要があります。そこで「合理的配慮」をテーマに調べる時の手がかりとして、参考となる資料や情報をご案内します。【2025年2月27日作成】

目次

1. キーワード

図書を探すときのキーワード(手がかり)です。

「合理的配慮」、「障害者差別解消法(障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律)」、
「障害者雇用促進法(障害者の雇用の促進等に関する法律)」、「障害者基本法」、「障害者権利条約(障害者の権利に関する条約)」

2.県立図書館で所蔵している関連図書を探す

(1)合理的配慮が示されている法律を調べる

書名出版情報請求記号
障害者白書 令和6年版 内閣府編集 2024 (中)36927/26/24
障害者基本法に基づき、毎年政府から国会へ提出している年次報告書。本年度版には障害者差別解消法改正の経緯、内容が詳しく取り上げられている。平成24年以降のPDF版は内閣府のホームページで公開されている。
障害者差別解消法と実務対応がわかる本 改正法で民間企業による合理的配慮の提供が義務に 水田進著 中央経済社 2023 (中)36927/368
障害者差別解消法とは何か、何が不当な差別的取扱いにあたるのか、合理的配慮の提供とはどのようなものかなどといった障害者差別解消法の内容と、情報収集・集約、ポリシー作成などの実務対応をわかりやすく解説している。
障害者雇用促進法の逐条解説 厚生労働省職業安定局障害者雇用対策課編 労務行政 2024 (中)36628/265
障害者雇用促進法の制定経緯、内容等を解説する。一条ごとに趣旨と解説が記載されている。参考資料として、関係法令、公布通知なども収録されている。

(2)合理的配慮の具体例について調べる

書名出版情報請求記号
事例からわかる相談担当者のための障害者差別解消ガイドブック 日本弁護士連合会人権擁護委員会編著 ぎょうせい 2024 (中)36927/380
障害者差別の概説と、実際に起こりうる26の障害者差別の事例を取り上げ、判断や紛争解決に向けた具体的な整理や解決方策について解説している。巻末には合理的配慮指針などの資料及び引用資料の二次元コードを掲載している。
発達障害・知的障害のための合理的配慮ハンドブック 土橋圭子編 有斐閣 2020 (中)378/291
合理的配慮の提供をする上で特に判断が難しい発達障害・知的障害の事例を、「法律」「教育」「医療」「就労」などさまざまな視点から解説。それぞれのケースへの対応の実際がわかる。

(3)千葉県の取り組みを知る

書名出版情報請求記号
障害のある人もない人も共に暮らしやすい千葉県づくり条例 令和4年度広域専門指導員等活動報告書 千葉県健康福祉部障害者福祉推進課 2023 (中)C3692/116/22
千葉県で平成19年に施行された「障害のある人もない人も共に暮らしやすい千葉県づくり条例」の、令和4年度における専門相談員の活動報告書。PDF版は千葉県のホームページ上で公開されている。
第八次千葉県障害者計画 千葉県健康福祉部障害者福祉推進課 2024 (中)C369/162/8-1
(西)C369/13/8-1
令和6~8年度を計画期間とし、県内の障害者の状況や課題、今後の施策の方向性についてまとめた計画書。概要版も含めてPDF版とHTML版が千葉県のホームページ上で公開されている。

3. 雑誌や新聞の記事・論文を探す

●新聞記事

県立図書館では、キーワード等から関連記事を検索できる新聞記事データベースをご利用いただけます。
≪各館で利用できるデータベース≫
日本経済新聞、朝日新聞、毎日新聞、読売新聞、産経新聞、東京・中日新聞(中央図書館のみ)

新聞記事の例
記事名掲載紙面
障害者の受験配慮、多様なニーズ 大学入試センターがシンポ 朝日新聞 朝刊 19面 2024/12/17
聴覚障害、バリアフリー実験 藤沢の商店街に音声リアルタイムで文字化する機器 朝日新聞 朝刊 25面 2024/09/14

●雑誌記事

千葉県立図書館ホームページの「図書・雑誌・視聴覚資料検索」で、資料種別を「雑誌」のみにしたあと、キーワード1を「全項目」に変更し、キーワードを入力して検索すると、特集に入力したキーワードを含む雑誌を検索できます。また、「国立国会図書館サーチ」や「CiNii Research - 論文・データをさがす」でも検索ができます。
雑誌記事の例
記事名所蔵館掲載雑誌
合理的配慮でまちを豊かに 中央 『月刊福祉』2024年10月号
特例子会社の障害者雇用と合理的配慮 中央 『賃金と社会保障』2023年7月上旬号

4. 最新の情報をインターネットで調べる

インターネットは、信頼できる発信元かどうか確認のうえ、ご利用ください。

  • インクルDB(インクルーシブ教育システム構築支援データベース)
     https://inclusive.nise.go.jp/
    独立行政法人国立特別支援教育総合研究所が作成するサイトで、特別支援教育における「『合理的配慮』実践事例データベース」や相談コーナー、関連情報が掲載されている。

所蔵館 中:中央図書館(千葉市) 西:西部図書館(松戸市) 東:東部図書館(旭市)

資料は最寄りの県立図書館や市町村立図書館に取り寄せできますが、参考図書(辞典など)は取り寄せられない場合があります。詳しくは所蔵館へお問い合わせください。所蔵状況は2025年2月現在です。

ここまで本文です。


ここからフッタです
メニュー