パンくずリスト:このページは トップ の下の レファレンスサービス(調査・相談) の下の 調べ方案内(パスファインダー) の下の 俳句を探すです
ここから本文です。

俳句を探す

 特定の俳句の出典や、句集に掲載されている俳句を探す際の手がかりとなる図書や情報をご案内します。(和歌の探し方については「和歌を探す」をご覧ください。)

目次

1.図書で情報を探す

 図書館の資料にはそれぞれ、その資料がどの分野を主題として扱っているかを表す分類記号が付いています。俳句に関する分類記号は911.3(俳諧・俳句)です。

※千葉県立図書館ホームページ「図書・雑誌・視聴覚資料検索」で、「件名」や「全項目」にキーワードを入力して検索すると、関連する資料を検索できます。個々の作品や特定の俳人の作品を探す場合には、句集や俳人名・俳号がキーワードとして有効です。

(1)句中の語・作者から俳句を特定する

書名出版情報所蔵情報
日本秀歌秀句の辞典 小学館辞典編集部編集 小学館 1995 (中)911/N71
(西)91103/9
(東)参91103/1
 古典から現代までの和歌・俳句・詩の鑑賞辞典です。巻末には五十音順索引・季語索引・地名索引・作者別索引(近世まで)・語彙索引が収録されており、歌の中の語句などで検索をすることができます。
分類俳句大観 全12巻 正岡子規編著 日本図書センター 1992 (西)91130/23
(東)91130/7
 正岡子規が作成した類句集です。室町時代の連歌から近世俳諧までの作品を季語ごとに分け、更にテーマで分類を行っています。別巻には季語から俳句を探すことができる季題索引もついています。
新俳句大観 三句索引 明治書院編集部編 明治書院 2006 (中)91130/62
(東)参91130/62
 近世から昭和20年代までの俳句を、初句・第2句・第3句それぞれの句頭から五十音で探すことができる索引です。
角川俳句大歳時記 全5巻 角川学芸出版編集 角川学芸出版 2006 (東)91130/360
 句中の季語を新春・春夏秋冬の5つの季節に分類し、その季語が使われている著名な俳句作品と合わせて紹介しています。本文中での季語はジャンル別に配列されていますが、五十音索引も収録されています。

(2)句集に掲載されている俳句を探す

書名出版情報所蔵情報
日本俳書大系 全17巻 勝峰晋風編 日本図書センター 1995 (東)91130/53
 大正から昭和にかけて刊行された、近世俳諧の翻刻全集の復刻版です。近世俳人の選集・個人句集・俳話俳文集を収録しています。第17巻には俳書中の人名・地名索引と、芭蕉・蕪村・一茶全句索引がついています。なお、原本は国立国会図書館デジタルコレクションでもご覧いただけます。インターネット公開されている巻と図書館送信参加館内公開の巻がありますので、詳しくはカウンターまでお尋ねください。
新日本古典文学大系 69~73、明治編4 佐竹昭広ほか編集委員 岩波書店 1990~1998、2003 (中)918/SH64・918/1
(西)918/9
(東)918/46・918/51
 近世までの作品を収録した本編では第69巻~73巻に近世の俳諧が収録され、巻末に初句索引がついています。また明治以降の作品を収録した明治編では、第4巻が「和歌 俳句 歌謡 音曲集」となっています。それぞれに句意の解説と語句の注釈がついています。

こんな資料もあります

書名出版情報所蔵情報
現代日本文学綜覧シリーズ 詩歌全集・作品名綜覧 第1期・第2期 日外アソシエーツ株式会社編集 日外アソシエーツ 1988・2000 (中)参9103/G34・参9103/1
(西)91026/252
(東)参91026/28
 全集・叢書に収録されている短歌や俳句、川柳などの作品集名から、それがどの全集に収録されているかを調べることができます。同シリーズからは、全集・叢書ごとの収録内容を確認できる『詩歌全集・内容綜覧』、作家名から全集に収録されている作品集を確認できる『詩歌全集・作家名綜覧』が刊行されています。また、個人全集に収録された作品集を探す『作品名から引ける日本文学詩歌・俳人個人全集案内』もあります。

2. データベース・インターネットで調べる

(1)館内利用データベースで調べる

データベース名収録情報
日本古典文学大系本文データベース  旧版『日本古典文学大系』(岩波書店)に収録されている556作品を全文検索することができます。
ジャパンナレッジLib  各分野の辞事典・叢書のデータベースです。『新編日本古典文学全集』(小学館)の88作品を全文検索することができます。

利用方法などの詳細は、県立図書館ホームページ「オンラインデータベース一覧」をご確認ください。

(2)インターネットで調べる

  • 国際日本文化研究センター 俳諧データベース http://db.nichibun.ac.jp/pc1/ja/
     日本の文化・歴史を研究する「国際日本文化研究センター」が作成した、主要な俳諧作品を検索できる公開データベースです。作品集の成立年代や、作品名・作者名・語句から調べられます。
  • 現代俳句協会 現代俳句データベース http://www.haiku-data.jp/index.html
     明治から現代の俳句作品を検索できるデータベースです。佐々木敏光氏の「現代俳句抄」を基礎データとし、現代俳句協会が選んだ秀句・名句や、「現代俳句大賞」の受賞作品などが収録されています。季語・作者・キーワードのほか、初句と第三句からも探すことができます。
  • 公益財団法人俳人協会・俳句文学館 俳句検索 http://www.haijinkyokai.jp/system/saijiki/
     公益財団法人俳人協会が企画している「俳句カレンダー」」「全国俳句大会」「俳句大賞」の入選作品などを、キーワード・作者・俳句の出典・季語と季節から検索することができます。

所蔵館 中:中央図書館(千葉市) 西:西部図書館(松戸市) 東:東部図書館(旭市)

「参」は参考開架に配置されている本です。

所蔵状況は2020年1月現在です。

ここまで本文です。


ここからフッタです
メニュー