検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国文学年次別論文集 近世2平成10(1998)年

著者名 学術文献刊行会/編集
著者名ヨミ ガクジュツ ブンケン カンコウカイ
出版者 朋文出版
出版年月 2000.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫9104/2/98 -4 -20105562033一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000003736
書誌種別 図書
書名 国文学年次別論文集 近世2平成10(1998)年
巻次(漢字) 近世2平成10(1998)年
書名ヨミ コクブンガク ネンジベツ ロンブンシュウ
言語区分 日本語
著者名 学術文献刊行会/編集
著者名ヨミ ガクジュツ ブンケン カンコウカイ
出版地 東久留米
出版者 朋文出版
出版年月 2000.8
本体価格 ¥10800
数量 736p
大きさ 18×25cm
分類記号 910.4
件名 日本文学
各巻件名 日本文学-歴史-江戸時代
注記 文献:p701~736



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 山鹿素行の教育論の思想構成上の特質に関する考察 内山 宗昭/著
2 伊藤仁斉とその弟子 井上 明大/著
3 貝原益軒と書肆との交流 羽生 紀子/著
4 堀景山の学問論 高橋 俊和/著
5 古月禅と白隠禅の通路 鈴木 省訓/著
6 釈迦一代伝記鼓吹巻八(翻刻・終) 黒部 通善/著
7 小栗永言『復古四大家譜』紹介 山本 和明/著
8 幕末維新期の「都市の国学」 岸野 俊彦/著
9 伊勢路を行く季吟 榎坂 浩尚/著
10 加藤磐斎著『徒然草抄』 吉沢 貞人/著
11 『古今集遠鏡』における一人称代名詞 塩沢 和子/著
12 『本朝孝子伝』の流行 勝又 基/著
13 上田秋成『楢の杣』論序説 高橋 清隆/著
14 上田秋成『ぬばたまの巻』の再検討 倉本 昭/著
15 「もののあはれ」と本居宣長 山田 隆信/著
16 師の説にたがふとてなはばかりそ 田中 文雅/著
17 本居宣長と加藤宇万伎 原 雅子/著
18 蔵書家の読書生活 岡村 敬二/著
19 鈴木重胤の鎮魂論 前田 勉/著
20 多田義俊著述『千加屋草』 古相 正美/著
21 上田秋成の紀行文 加藤 裕一/著
22 上田秋成の紀行文 加藤 裕一/著
23 『織錦斎随筆』成立試論 田中 康二/著
24 伽と茶の湯 小林 幸夫/著
25 仮名草子評・注の文学 花田 富二夫/著
26 『海上物語』の研究 青山 忠一/著
27 『伽婢子』における《恋愛譚》と和歌的伝統 常吉 幸子/著
28 西鶴「文体」論のためのノート 小林 一仁/著
29 近世随筆類の西鶴 竹野 静雄/著
30 近世随筆類の西鶴 竹野 静雄/著
31 日本文学共同研究 細窪 孝/著
32 近世文学と仏教思想 小椋 嶺一/著
33 『男色大鑑』の表現と方法 平林 香織/著
34 『武道伝来記』論 佐々木 昭夫/著
35 『新可笑記』最終章の考察 杉本 好伸/著
36 <子細>への誘い 杉本 好伸/著
37 ノイズと浮世草子 篠原 進/著
38 『西山物語』考 西田 勝/著
39 『風流志道軒伝』と『根南志具佐』 石上 敏/著
40 『世間妾形気』推読三題 久保田 啓一/著
41 安部仲麿入唐記 成田 守/著
42 比喩表現から読む『雨月物語』 伊藤 竜平/著
43 『雨月物語』の根拠 嶋田 彩司/著
44 『雨月物語』の一読解 安藤 亨子/著
45 「蛇性の婬」論 田中 厚一/著
46 江戸洒落本に於けるノダロウ 鶴橋 俊宏/著
47 秋成「樊【カイ】」論 小椋 嶺一/著
48 『春色湊の花』の位置 武藤 元昭/著
49 『春色辰巳園』についての一考察 杉崎 夏夫/著
50 芝全交とその黄表紙 広部 俊也/著
51 芝全交の黄表紙と庶民信仰 中村 正明/著
52 黄表紙『義経一代記』に見る義経伝承 黒石 陽子/著
53 山東京山著述書目年表稿 高木 元/著
54 黒本『菊花千金猛』について 有働 裕/著
55 『座敷はなし』研究ノート 島田 大助/著
56 東洋大学附属図書館所蔵『社寺縁起由来記』翻刻と解説 岡田 百合子/著
57 (翻刻)『怪談見聞実記』 清水 正男/著 広沢 知晴/著
58 祝祭と犠牲 梅山 秀幸/著
59 中国的素材の日本演劇化 鳥居 フミ子/著
60 近松の辞世文 白方 勝/著
61 近松と通俗軍談 神谷 勝広/著
62 景清ノート 深沢 昌夫/著
63 『曾根崎心中』落穂考 山根 為雄/著
64 『堀川波鼓』ところどころ 山根 為雄/著
65 『高野山女人堂心中万年草』の世界 白倉 一由/著
66 『鑓の権三重帷子』の特質 金田 文雄/著
67 「山崎与次兵衛寿の門松」の問題 勝倉 寿一/著
68 絵画的史料に見る歌舞伎劇場の空間表現 山田 智念/著
69 東洋大学附属図書館蔵『歌舞妓番附』目録 小俣 喜久雄/著
70 『役者名物袖日記』伝本考 柳沢 昌紀/著
71 出雲の阿国 高野 敏夫/著
72 出雲の阿国 高野 敏夫/著
73 落語「風呂敷」再考 中込 重明/著
74 釈迦一代伝記鼓吹巻七(翻刻) 黒部 通善/著
75 『浮世風呂』の平仮名の用字法 久保田 篤/著
76 愚人名研究ノート噺本を中心として 島田 大助/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

学術文献刊行会
2000
910.4
日本文学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。