検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国文学年次別論文集 近代3平成10(1998)年

著者名 学術文献刊行会/編集
著者名ヨミ ガクジュツ ブンケン カンコウカイ
出版者 朋文出版
出版年月 2000.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫9104/2/98 -5 -30105582321一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000005428
書誌種別 図書
書名 国文学年次別論文集 近代3平成10(1998)年
巻次(漢字) 近代3平成10(1998)年
書名ヨミ コクブンガク ネンジベツ ロンブンシュウ
言語区分 日本語
著者名 学術文献刊行会/編集
著者名ヨミ ガクジュツ ブンケン カンコウカイ
出版地 東久留米
出版者 朋文出版
出版年月 2000.11
本体価格 ¥9300
数量 823p
大きさ 18×25cm
分類記号 910.4
件名 日本文学
各巻件名 日本文学-歴史-近代
注記 文献:p741~823



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 新感覚派論 渡辺 和雄/著
2 雑誌「驢馬」における芥川竜之介と中野重治 菊地 弘/著
3 昭和女子大学近代文庫所蔵川端康成及び三島由紀夫書簡 太田 鈴子/著
4 評伝恒藤恭 関口 安義/著
5 評伝恒藤恭 関口 安義/著
6 文学者の戦争責任論ノート 高橋 新太郎/著
7 武者小路実篤とトルストイ 阿部 軍治/著
8 武者小路実篤「その妹」という戯曲とその上演 寺沢 浩樹/著
9 志賀直哉論 山崎 正純/著
10 志賀直哉と里見【トン】との絶交とその経緯 大西 貢/著
11 志賀直哉と里見【トン】との絶交とその経緯 大西 貢/著
12 『城の崎にて』論 坂東 広明/著
13 日本人の思考を決定している死生観について 新形 信和/著
14 新解『小僧の神様』 岸田 正吉/著
15 志賀直哉『或る男、其姉の死』の「姉」について 伊藤 佐枝/著
16 志賀直哉『或る男、其姉の死』論 山口 直孝/著
17 魯迅と周作人における有島武郎の受容 于 耀明/著
18 『一房の葡萄』の世界 大田 正紀/著
19 名作に描かれた子どもと教師 滝沢 典子/著
20 山本有三『風』背景考 田辺 匡/著
21 二つの「路傍の石」と『無事の人』 岡田 美也子/著
22 青木健作の文学 桑原 伸一/著
23 <語り>というノエシス 阿部 寿行/著
24 「毛利先生」試論 水洞 幸夫/著
25 芥川竜之介「二つの手紙」の世界 今野 喜和人/著
26 芥川文学における<保吉物>の意味 石谷 春樹/著
27 芥川竜之介「竜」論 河野 有時/著
28 芥川竜之介と妻子 松尾 瞭/著
29 芥川竜之介の人間性 伊藤 淑人/著
30 竜之介覚え書 千石 隆志/著
31 羅生門炎上 石松 盈美/著
32 芥川竜之介「鼻」から「芋粥」にいたる<主体性>の考察 小沢 次郎/著
33 「鼻」・「芋粥」論 文 盛業/著
34 「Y」の記憶 柴田 勝二/著
35 芥川竜之介『地獄変』 竹腰 道子/著
36 芥川竜之介 国末 泰平/著
37 主人公の「私」と語り手の「私」 太田 一直/著
38 芥川竜之介『蜜柑』における語り手と聞き手 太田 一直/著
39 「藪の中」論 村橋 春洋/著
40 「藪の中」補論 高橋 竜夫/著
41 「玄鶴山房」論 宮田 一生/著
42 芥川「西方の人」の「詩的正義」について 兼武 進/著
43 「西方の人」を読む 堀 竜一/著
44 芥川竜之介「続西方の人」校訂本文 堀 竜一/著
45 菊池寛「簡単な死去」論考 大西 浩史/著
46 野上弥生子の文学と良識 江後 寛士/著
47 野上弥生子と「世界名作大観」 田村 道美/著
48 野上弥生子と「世界名作大観」 田村 道美/著
49 内向する「私」の感受性 野尻 睦早/著
50 広津和郎初期作品に見る「誠実な」男 井爪 彩子/著
51 宇野浩二『揺籃の唄の思ひ出』(昭和期刊行版)の本文について 蔀 際子/著
52 牧野信一の意味論 佐藤 秀明/著
53 初期の岸田作品の「女性」とドラマツルギー 松尾 忠雄/著
54 プロレタリアのお化け 楜沢 健/著
55 初期・黒島伝治の軌跡 上田 穂積/著
56 黒島伝治と中村星湖 上田 穂積/著
57 中野重治と栗本鋤雲 竹内 栄美子/著
58 中野重治・初期小説の世界 笠森 勇/著
59 『蟹工船』制作の背景考 布野 栄一/著
60 横光利一・新感覚派的表現の理論と実践 杣谷 英紀/著
61 横光利一「蠅」の成立 寺杣 雅人/著
62 横光利一試論 日置 俊次/著
63 旅の行方 浜川 勝彦/著
64 「反橋」連作論 山中 正樹/著
65 立志時代の川端康成 川嶋 至/著
66 立志時代の川端康成 川嶋 至/著
67 川端康成『山の音』論 細島 大/著
68 川端康成と浦上玉堂 谷口 幸代/著
69 井伏小沼八百番手合 中村 明/著
70 井伏鱒二の内なる“山椒魚” 松本 武夫/著
71 二つの「仏印」・二つの「屋久島」 羽矢 みずき/著
72 宇野千代『おはん』名詞索引 橋詰 静子/著
73 『色ざんげ』とその周辺 大塚 豊子/著
74 加藤武雄『郷愁』について 椋棒 哲也/著
75 物語の磁場 棚田 輝嘉/著
76 梶井基次郎「蒼穹」論 藤村 猛/著
77 「泥濘」「路上」「橡の花」 渥見 秀夫/著
78 「幽鬼の街」試論 河原 信義/著
79 風立ちぬ 野沢 京子/著
80 堀辰雄「姨捨」考 工藤 茂/著
81 北条民雄『道化芝居』論 奈良崎 英穂/著
82 石川淳「履霜」試論 杉浦 晋/著
83 「生きてゐる兵隊」裁判の意味するもの 白石 喜彦/著
84 「李陵」論 宮田 一生/著
85 教材「山月記」論 大沢 茂男/著
86 「山月記」の表現 永栄 啓伸/著
87 文学者の戦争責任論ノート 高橋 新太郎/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

学術文献刊行会
2000
910.4
日本文学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。