検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国文学年次別論文集 中古2平成12(2000)年

著者名 学術文献刊行会/編集
著者名ヨミ ガクジュツ ブンケン カンコウカイ
出版者 朋文出版
出版年月 2002.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫9104/2/00 -2 -20105676820一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000015463
書誌種別 図書
書名 国文学年次別論文集 中古2平成12(2000)年
巻次(漢字) 中古2平成12(2000)年
書名ヨミ コクブンガク ネンジベツ ロンブンシュウ
言語区分 日本語
著者名 学術文献刊行会/編集
著者名ヨミ ガクジュツ ブンケン カンコウカイ
出版地 東久留米
出版者 朋文出版
出版年月 2002.3
本体価格 ¥9300
数量 791p
大きさ 18×25cm
分類記号 910.4
件名 日本文学
各巻件名 日本文学-歴史-平安時代
注記 文献:p759~791



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 『竹取物語』求婚譚ノート 片山 剛/著
2 伊勢物語と色好み 大野 順一/著
3 狩と恋 上野 英二/著
4 復活する昔男 田口 尚幸/著
5 伊勢物語・定家建仁二年書写本の本文再建の試み 林 美朗/著
6 『伊勢物語』古注における紀有常の娘 木戸 久二子/著
7 再構成される二条后 上村 希/著
8 架蔵『伊勢物語聞書(仮題)』に関する一考察 堤 康夫/著
9 『大和物語』敦慶親王関係章段論 岡部 由文/著
10 「大和物語」の末尾 松本 猛彦/著
11 『おちくぼ物語註釈』刊行始末 田中 康二/著
12 『うつほ物語』の「絵解」について 安倍 素子/著
13 うつほ物語論 中嶋 尚/著
14 うつほ物語国譲中「昔はぢきこえしなめりしにだに」の解釈 加藤 浩司/著
15 『うつほ物語』調度関係語彙 室城 秀之/著
16 『うつほ物語』飲食関係語彙総覧 室城 秀之/著
17 細川幽斎本『宇都保俊蔭』を軸とした本文比較 小山 利彦/著
18 細川幽斎本『宇都保俊蔭』を軸とした本文比較 小山 利彦/著
19 源氏物語の宿世 金 惠真/著
20 夢枕に立つ死者 藤本 勝義/著
21 『源氏物語』を展開させる原動力としての「死」 小池 清治/著
22 絵をめぐって 葛綿 正一/著
23 浮きたる舟と近江 原田 敦子/著
24 『源氏物語』における「食」 田中 政幸/著
25 源氏物語本文管見 横井 孝/著
26 『源氏物語』における「人笑へ」 北川 久美子/著
27 もう一つの「まろ」 五島 和代/著
28 源氏物語における「ものし」について 熊谷 由美子/著
29 『源氏物語絵巻』詞書の用語と表現 関 一雄/著
30 「源氏物語」における会話表現の方向性と機能 広瀬 唯二/著
31 博士の娘の言葉はなぜ顰蹙を買うのか 木下 書子/著
32 挨拶のことばと源氏物語 上野 辰義/著
33 桐壺更衣の<遺言>の意義 小山 清文/著
34 「按察大納言」考 高木 和子/著
35 弘徽殿大后の「諫め」 沼尻 利通/著
36 紫上の造型 森 一郎/著
37 雛遊び小考 川名 淳子/著
38 かの夕顔のしるべせし随身ならびに惟光の会話文の一節 藤井 貞和/著
39 愛執の歌 鈴木 日出男/著
40 六条御息所の悲劇の構造 望月 郁子/著
41 源氏物語、端役の力 加藤 宏文/著
42 近江の君の出自と人物造型 原田 敦子/著
43 梅枝の巻の「前の朱雀院」について 藤河家 利昭/著
44 男踏歌と玉鬘 広瀬 唯二/著
45 玉鬘十帖の鬚黒について 縄野 邦雄/著
46 玉鬘十帖の鬚黒について 縄野 邦雄/著
47 再婚する女性たち 中島 麗子/著
48 「おほけなき心」の系譜 細野 はるみ/著
49 崩壊する柏木 上田 満寿美/著
50 『源氏物語』宇治中の君の孤高性 磯部 一美/著
51 浮舟物語と初瀬の観音霊験譚 若林 薫/著
52 浮舟像の変容 五十嵐 正貴/著
53 「亭子院」引用の意義 藤河家 利昭/著
54 帚木三帖の誕生 斎藤 正昭/著
55 若紫巻の和歌「寄る波の心も知らで」考 鈴木 裕子/著
56 末摘花巻の方法 早乙女 利光/著
57 「明石」巻の「海人の子」をめぐる覚書 辛島 正雄/著
58 関屋巻についての一考察 大野 祐子/著
59 真木柱巻における叙述と『古今和歌六帖』との関わりをめぐって 藪 葉子/著
60 源氏物語横笛の巻の段落構成 西田 隆政/著
61 『源氏物語』夕霧巻の「数ならぬ」表現の和歌をめぐって 近藤 美奈子/著
62 物語の語り 森野 正弘/著
63 竹河巻における玉鬘と冷泉院 平林 優子/著
64 東屋 望月 郁子/著
65 『仮名文字遣』と『源氏物語』 高瀬 正一/著
66 中京大学図書館所蔵源氏物語(五冊本)翻刻若菜下 藤井 日出子/著
67 源氏物語絵巻をめぐるやや奇矯な読みの試み 榎本 正純/著
68 源氏物語絵巻「鈴虫」第二画面の冷泉院について 徳原 茂実/著
69 文と硯の光景 中川 正美/著
70 九条稙通と細川幽斎の源氏学 徳岡 涼/著
71 翻刻『源氏物語古註』 熊本 守雄/著
72 源氏物語爪印朝顔巻 村井 利彦/著
73 県立広島女子大学蔵『光源氏物語系図』の周辺 西本 寮子/著
74 『源氏物語享受影響年表』稿 中野 幸一/著
75 小学校教材「源氏物語」の反響 有働 裕/著
76 六条斎院【バイ】子内親王家の「物語合」について 中野 幸一/著
77 改作本『夜寝覚物語』 渡辺 純子/著
78 『夜の寝覚』冒頭の<解釈の空白>をめぐって 宮下 雅恵/著
79 『狭衣物語』の表現 新井 幸恵/著
80 狭衣物語の「ゆかり」の語誌 倉田 実/著
81 『狭衣物語』冒頭部分の人名引用をめぐって 森下 純昭/著
82 深川本狭衣物語の本文 片岡 利博/著
83 『とりかへばや物語』父左大臣の期待 森本 葉子/著
84 『山路の露』の文学史的位置について 湯川 直美/著
85 伝藤原藤房筆本『伊勢物語』攷 武井 和人/著
86 『平中物語』における「うたふ」「よむ」「いふ」の三態について 大杉 光生/著
87 『源氏物語』の語りの諸相 土方 洋一/著
88 一院と先帝をめぐって 広瀬 唯二/著
89 玉鬘十帖の興趣 池田 和臣/著
90 大系本『狭衣物語』巻四の本文処理の吟味 萩野 敦子/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

学術文献刊行会
2002
910.4
日本文学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。