検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国文学年次別論文集 中世2平成13(2001)年

著者名 学術文献刊行会/編集
著者名ヨミ ガクジュツ ブンケン カンコウカイ
出版者 朋文出版
出版年月 2003.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫9104/2/01 -3 -20105744241一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000041402
書誌種別 図書
書名 国文学年次別論文集 中世2平成13(2001)年
巻次(漢字) 中世2平成13(2001)年
書名ヨミ コクブンガク ネンジベツ ロンブンシュウ
言語区分 日本語
著者名 学術文献刊行会/編集
著者名ヨミ ガクジュツ ブンケン カンコウカイ
出版地 東久留米
出版者 朋文出版
出版年月 2003.6
本体価格 ¥10800
数量 727p
大きさ 18×25cm
分類記号 910.4
件名 日本文学
各巻件名 日本文学-歴史-中世
注記 文献:p699~727



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 憑依する悪霊 佐伯 真一/著
2 化鳥退治説話についての一考察 須藤 真紀/著
3 望郷の系譜 武久 堅/著
4 『保元物語』の天台 渡辺 守順/著
5 学習院本・陽明本『平治物語』について 大島 竜彦/著
6 『平家物語』と浄土宗 佐谷 真木人/著
7 平曲の文学的・音楽的構造に関する考察 鈴木 孝庸/著
8 城資長と『平家物語』「嗄声」 佐々木 紀一/著
9 和漢融合と平家語り 小川 栄一/著
10 「検非違使別当平清盛」の背景 横井 孝/著
11 重衡物語の内と外 名波 弘彰/著
12 『平家族伝抄』の重衡鏡説話 山中 美佳/著
13 木曽最期 深沢 邦弘/著
14 『平家物語』の享受 信太 周/著
15 『平家物語』屋代本古態説の検証 千明 守/著
16 延慶本平家物語(応永書写本)本文再考 桜井 陽子/著
17 天草版『平家物語』の同音異義語 浜千代 いづみ/著
18 愛知県立大学付属図書館蔵慶長書写『平家物語』翻刻 近藤 政美/編
19 『源平盛衰記』一字下げ記事の検討 岡田 三津子/著
20 『源平盛衰記』における日吉山王の働き 辻本 恭子/著
21 六代勝事記と皇帝紀抄 弓削 繁/著
22 『曾我物語』における源頼朝について 小井土 守敏/著
23 岡山県新見市の後醍醐天皇伝説と地名 原田 信之/著
24 松田福一郎氏旧蔵架蔵本『太平記』について 中西 達治/著
25 歴史唱歌と太平記 中村 格/著
26 戦国軍記の表現 笹川 祥生/著
27 戦国軍記『武功夜話』における小田原合戦 松浦 由起/著
28 「反魂の秘術」から「生活続命の法」へ 中村 一基/著
29 倶縛婆羅門説話考 山下 哲郎/著
30 貞慶と戒律 筒井 早苗/著
31 珠取説話の伝承圏 大橋 直義/著
32 中世説話における心の匠たち 長嶋 正久/著
33 『宇治拾遺物語』の「涙」の背景 佐藤 茂樹/著
34 『宇治拾遺物語』の編纂と物語の表現 広田 収/著
35 相応説話の視点から 薗部 幹生/著
36 宇治拾遺物語の語彙と文体 藤井 俊博/著
37 『宇治拾遺物語』における地蔵説話について 都丸 敦生/著
38 『古今著聞集』における「不思議」 平本 留理/著
39 『撰集抄』所載行平説話の成立をめぐる覚書 辛島 正雄/著
40 無住の歌徳観 朝木 敏子/著
41 『沙石集』と『徒然草』 古橋 恒夫/著
42 連歌説話への一視点 伊藤 伸江/著
43 『御伽草子』の語彙と表現 宮武 利江/著
44 葛藤する観音霊験譚 山口 真琴/著
45 『御伽草子』覚え書き 渡辺 達郎/著
46 『みぞち物語』に於ける在地伝承の可能性について 松本 麻子/著
47 『ふくろふ』のおもしろさ 広田 哲通/著
48 『鉢かづき』の古本と版本の本文研究 岡田 啓助/著
49 『愚管抄』の「百王」をめぐって 尾崎 勇/著
50 『十六夜日記』と『阿仏東下り』 久保 貴子/著
51 『とはずがたり』読みの試み 麻原 美子/著
52 『とはずがたり』の紙と文 川村 裕子/著
53 『とはずがたり』にみる女性<二条>の位置 柳町 敬子/著
54 雅忠女と二条 祖父江 有里子/著
55 「方丈記」と慶滋保胤・兼明親王の「池亭記」と白楽天の「池上篇並序」について 張 利利/著
56 徒然草における無常観と止観的美意識 三崎 義泉/著
57 徒然草における漢籍の受容 曹 景惠/著
58 徒然草の表現 斎藤 彰/著
59 加藤磐斎著『徒然草抄』 吉沢 貞人/著
60 『当麻曼陀羅疏』所収説話一覧 上野 麻美/著
61 吉備大臣入唐絵巻とその周辺 小峯 和明/著
62 高野山親王院蔵『高野大師行状図画』十巻について 辻 英子/著
63 『三国伝記』と『長谷寺験記』 小林 直樹/著
64 『絵入御縁起』翻刻と開題 笠 栄治/著 佐田 亜紀/著
65 能の前場の老人 重田 みち/著
66 受戒の物語 原田 香織/著
67 謡曲《志賀忠度》考 大山 範子/著
68 《隅田川》試解 飯塚 恵理人/著
69 からくりと能 山田 和人/著
70 コミュニケーション言語としての「不審」の変容 小林 千草/著
71 祝本狂言集と狂言記 大倉 浩/著
72 狂言「清水」「抜殻」考 稲田 秀雄/著
73 乱舞考 石黒 吉次郎/著
74 舞曲の物語構築手法 藤井 奈都子/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

学術文献刊行会
2003
910.4
日本文学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。